![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳半の検診が心配で、言葉がまだ不明瞭。歩けるようになり、手遊びや食事には反応するが、指差しや言葉はまだ。
もうすぐ一歳半になるので検診があるなーと不安になってます💦
ママやパパすら言わず単語なにも言いません😂
すべて宇宙語で、ずっとしゃべってます😅
あれちょうだいと言ってもわかってないようで💦💦
最近やっと10歩くらい歩けようになりました。
積み木はつめるけど、わんわんどれ??アンパンマンどれ??と聞いても指差しなしです😂
普段気になったものには指差しします。
手遊びはそれぞれの歌にあわせてちゃんとやります😊
スプーンでご飯も汚しますが食べれます。
名前やおいしい人~!!とか言うとちゃんと手を上げてくれます。
バイバイも気分によりますがしてくれます。
でも絶対ひっかかりますよね😂😂
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント
![マヨ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マヨ
ゆっくりめではあるのは思いますが
引っかかるとかはまだないとは思います
言葉がなくてもこちらが行っていることが大体理解出来ているかどうかが大事かなと思いますので!
上の子も言葉遅めでしたが爆発期みたいなのはやはりありましたので成長待ってみるのもありだとは思います。
2歳までに単語が出なかったら相談してみたらいいかと思います
![3兄妹のmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3兄妹のmama
もうほんとにその市や町によりますが一歳半検診である程度の単語話して私たちが言ってる言葉の理解してましたし言われた事の指差しもできてましたが引っかかりました!多分こればかりは市や町によります!
-
はじめてのママリ🔰
地域によって違いますよね💦
そんなに出来る事あっても引っかかるんですね💦💦
検診の日が不安です😂- 4月9日
-
3兄妹のmama
これだけで来たら十分だろー!て思ってたのにそうではなかったらしいです🥶
- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
本当に十分だと思います❗
厳しい❗- 4月12日
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
1歳6ヶ月同じような感じで5月に検診ありますが、うちの自治体は周りを見る感じこのままならたぶん引っかかると思います😂周りに引っかかってる子多いです💦
引っかかるといってもすぐさま療育勧められるとかではなく、後日再検査に来てねとかまた◯ヶ月後に電話するので様子聞かせてくださいとかそんな感じかなとは思いますが…
-
はじめてのママリ🔰
みなさん結構引っかかるものなのでしょうか💦
みなさん引っかかってもその後、成長が見られましたか??
ゆっくりでも成長してくれていったらいいのですが、このままだったらどうしようと言う不安もあります😭😭- 4月9日
-
ママり
自治体によると思います😓
うちのところは厳しめだとママリで見たことあり、上の子のお友達の妹や弟で引っかかった話よく聞きます。
親しい子で発語なし、指差しと積み木は人見知りで全くできなかった子(家では出来ますと伝えてた)引っかかって再検査言われてましたが、2歳半のいまは2語文たくさんお話しています🥺
うちも発語ゼロなので引っかかると思うとちょっと行くのが憂鬱ですが💦
引っかかる=やばい!みたいな感覚はあまりないです🥺- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
やばい!!みたいに思わなくても良いんですね😃
初めての子供でどうしても周りと比べてしまい😭😭
様子みながら見守りたいなと思います☺️- 4月12日
はじめてのママリ🔰
爆発期があるんですね!!
気長に待たなきゃと思うのですがどうしても気になってしまいます💦このまま宇宙語のままだったらどうしようと😭
ありがとうございます❗️