
生後2ヶ月半の息子がデニスブラウンという装具に変わり、足が思うように動かせず泣いています。慣れるまで時間がかかるか、工夫が必要か相談したいです。
先天性内反足で生まれた生後2ヶ月半の息子がいます。
生後2週間からギプス治療を始め、昨日からデニスブラウンという装具に変わりました!
ギプスも取れて、お風呂にも入れるようになるので喜んでいたのですが、デニスブラウンに変わってから足が思うように動かせないのが嫌なのかずっとギャン泣きです。
昨日は泣いているか、疲れて寝ているかのどちらかでした。
寝ていても、しばらくすると目覚めて泣いています。
いつもよく寝てニコニコ笑顔も多い息子がずっと泣いていのを見るのがつらく、大変な思いをさせて申し訳ない気持ちでいっぱいです。
しばらくしたら慣れていくものなのでしょうか?
また、なにか子どもが嫌がらないように工夫などされた方がいたらご教授いただけると幸いです。
- すず(1歳2ヶ月)
コメント

そら
うちも先天性内反足治療中です!!
重症度で言うとかなり重い方らしくギプス治療→アキレス腱切開→デニスブラウンがつけられず、角度をつけていくための装具をつけているところです。
きっと足が自由になった!と思ったらまた足に付けられた!って感じなんですよね🥲
デニスブラウンは未経験ですが、装具を付け始めた時はめちゃくちゃ泣いてました😭笑
ギプスに比べれば比較にならないほど軽いので、ブンブン足を振って取ろうとしてたこともあります💦
でも子どもの順応力って本当にすごくて、3日、4日もすれば落ち着いてきていました。1週間経つ頃には付けてるのが当たり前みたいに普通に過ごせていましたよ🙂
お医者さんの指示があればそちらを守っていただく方がいいとは思いますが、まずはお昼寝の時間だけ付けてみるなど短時間から始めると慣れていきやすいかなと思いました😊

あや
こんにちは😊
息子(4歳)も内反足で産まれました。
うちも、ギプス →アキレス腱切開→デニスブラウンでした。
最初泣いてましたが、そのうち、スッと受け入れてましたよ!
嫌がらないようにした対策はないんですが、デニスの棒のところ硬くて、かかと落としされて床傷つくんで、フェルト地のかわいい布?で巻いてテンション上げてました🤣💕
ベビーベッドの柵とかズタズタになりません🤣?
うちは装具でガンガンやられてボロボロでした😇
ちなみに、4歳でデニスも完全卒業して、今は経過観察です。
-
すず
回答ありがとうございます!
息子もデニスブラウンを装着して1週間ほど経ちまして、最初に比べるとだいぶ慣れてきてくれたようです😭
幸いうちはベビーベッドではなく布団を使用しているので今のところは大丈夫ですが、今後寝返りが始まったりすると怖いですね😰💦
可愛くアレンジするの私もぜひやってみたいと思います!
教えてくださりありがとうございます🌷
あやさんもお子さんも長い期間頑張られたんですね☺️🩷
無事治療をひと段落された方のお話が聞けて心強いです!
息子はまだ先が長いですが一緒に頑張ります✊
ありがとうございます!- 4月16日
-
あや
隣で寝てる時の夜中のかかと落としが自分のお腹とかに来た時めっちゃ痛かったです(笑)
私もギプス からデニス装着→寝る時以外は外してOKの時がくるまではメンタル落ちてたんで、そこまでくるとだいぶ自分の気持ちも楽になりますよ☺️
歩き始めも平均的な時期でしたし、去年はかけっこも1番だったくらい支障なく生活できてますよ✨
応援してます💪✨- 4月16日
すず
コメントありがとうございます!
同じ内反足のお子さんを持つママさんからのコメント嬉しいです😭🩷
やっぱり装具つけ始めはみんな嫌がってしまうのですね💧
おっしゃる通り、息子も昨日に比べるとご機嫌な時間が増えたように感じます!
本当に子どもの順応力はすごいですね✨
お医者さんからはお風呂以外は基本的に24時間と言われているので、可哀想で外してあげたくなってしまい気持ちを鬼にして息子のために私も頑張ろうと思います。
ありがとうございます!🌷