※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーたんさん
家族・旦那

旦那が出産準備を手伝ってくれず、1人で準備している女性。準備に虚しさを感じ、旦那にもっと気にかけてほしいと感じています。

旦那が出産準備を全く手伝ってくれません
自分1人で調べてせっせと買い物して書類もまとめて

なにか手伝うことがあったら言って〜スタンスで
言ったら手伝うんだろうけど
それも面倒くさいし
私もはじめての出産なのであれやれこれやれそんなアドバイスできないし
結局1人で準備したほうがいいかなーと
1人で準備してなんだか虚しくなって

ホルモンバランスのせいですかね

洗い物と洗濯は旦那担当だけど
それやったら終わり。
もう少し気にするそぶりくらい見せてくれ

コメント

きなこ

私も全然1人でやりました😊
男の人は所詮他人事な所がありますし、私たち母親は何がいいのか片っ端から調べたりYouTubeで見たりしますが男性はそんな事しないらしいです(私の旦那曰くですが…)

これどうかな?と聞いて「さぁ、」とか「わからない」って言われる方がムカつくので、出産経験のある実母に相談しながら1人でやりました!
もう少し子供にも産まれた後の生活にも興味持ってほしいですよね

  • みーたんさん

    みーたんさん

    コメントありがとうございます😫✨

    体にいいものとか、使いやすいものとか必死に調べて母はえらいって自分褒めてます😂

    私も旦那の受け答えにイライラするのが目に見えるので、旦那には相談せずです😩

    • 4月9日
ママリ

一緒にこれは必要かな〜これはあった方がいいみたいだよ!
こんな会話しながら準備するのかとウキウキしてましたが1ミリも実現なんてしませんでした🤣

ぜーーんぶ1人で準備です🤣

  • みーたんさん

    みーたんさん


    コメントありがとうございます😭✨

    本当です!一緒にワクワク準備するのを期待してたけど、現実そんなことなかったです!!笑

    • 4月9日
  • ママリ

    ママリ

    産後も期待するだけして無駄で勝手に傷付いたので今から期待しない練習するのもありかもですね…

    しぇりとんさんの旦那さん期待できる旦那さんだったらすみません😂

    • 4月9日
ひ

私も全部自分で調べてポチポチしました😂
手間賃欲しいぐらい調べました🤣
今となっては好きなもの選んで買いまくってストレス発散にもなってたな〜って思えますが、
虚しくなる時もありましたよ🥲

  • みーたんさん

    みーたんさん

    コメントありがとうございます😫✨

    虚しくなりますよね🥲そして手間賃ほしいです〜🥲

    私も全部自分好みのもので揃えてやろうと思います✊❤️

    • 4月9日
プレママA🔰

ウチも出産グッズ&赤ちゃんグッズのリストアップやリサーチは全部私がやりました😅

本当に疲れますよね。

全部人まかせで、困ったのが、チャイルドシートの使い方です。
「退院時使えるように使い方マスターしといてよ!」とお願いしといたのに、一向にやらずで…なんとか車には付いたけど
いざ、赤ちゃん乗せて帰るとなった時に赤ちゃんの乗せ方・シートの調整などわからずで、購入したお店に走りました💦