
コメント

cinnamon
子供と遊ぶのは好きだったけど、母性は明らかに欠如したタイプでした。
気が利く利かないは置いといて、赤ちゃんがママで泣き止まないけど他の人なら泣き止むというのは、ママがおっぱいの匂いがするからだと教わりました。愛しくて泣いちゃうんだって。そう教わってからは少し大らかな気持ちで接することが出来るようになりました。
未だに、ちょっとしたことでイライラしたり、多分母性のあるママならなんてことないんだろうな〜って自己嫌悪に陥ることも多々あります。
でも、我が子にとってママは私だけ。それは誰も変わることなんてできないんですよね。私なんてダメダメだ〜って思い悩んでる間も赤ちゃんはママを求めてます。
お互いがかけがえのない存在。
無理せず少しずつ芽生えて行けば良いと思います、母性は。

m ❤︎
うちの息子も、夜泣きの時はなぜか旦那だと泣き止むことよくあります( ﹡ˆᵕˆ﹡ )
でも、逆にラッキーと思って、
パパ!泣いてるよ!!パパがいいって!!と言って寝かしつけや泣き止ませるのやってもらってます♪
家事はもう適当に頑張るしかないです😊💕💕
-
じゅんここ★
コメントありがとうございます♪
そうですね!
逆にラッキーと思えば大丈夫ですね(*´ω`*)
自分の事ダメダメだ~とマイナスになりすぎてました。
発想を変えて、適当に頑張ってみます♪- 3月26日
-
m ❤︎
一生懸命子育てしてるママに、ダメなママなんていない!!
と言い聞かせて毎日頑張ってます(´^ω^`)✨
それに、家事の手抜きは全然いいと思います💓💓
わたしは丼物とかオムライスとか美味しく作れるように極めて、手抜きしてないよアピールしてます(笑)- 3月26日

ヒロとも
分かります(;´Д`)
30過ぎても独身一人暮らしでフラフラしてたし、家事などもテキトーで⤵︎今の旦那と付き合い同棲してる頃もテキトーで⤵︎⤵︎
結婚出産しその事を後悔する日々です(;´Д`)旦那がバツイチ子持ちなので子育ては半分くらいは助けてもらって何とかなってますが、料理が下手なんで離乳食美味しいモノ作ってあげられてない(´;ω;`)
実母に相談すると少しづつお母さんになっていくものだと言われましたが実母も料理はあまり得意じゃないので似てるのかもと思ってしまいました。笑
-
じゅんここ★
コメントありがとうございます♪
私も同じです!
30すぎて独身で気ままに生きてきて、38で授かり婚をしました。
旦那と二人だけの時は家事もそこそこで良かったですが、子供の事を考えると、そうはいかず💧
旦那にも「いい加減、しっかりしなきゃね!」と言われました。
ゆっくり少しずつでも、頑張ってみますね★- 3月26日
じゅんここ★
コメントありがとうございます♪
赤ちゃんが、ママだからこそ泣くって聞きますが、愛しくて泣いちゃうんですね!
息子の事は大好きだし、あせらず頑張ってみます!