![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
他市の企業型保育園も地域枠と企業枠があり、他市の企業枠に入る可能性もあります。求職中で他市の企業型保育園に入りたい場合、面接時に希望を伝えれば可能性があります。
企業型保育園
自分の住む地域の企業型保育園見学いきましたが、あきがありません。
①他の市の企業型保育園も地域枠と企業枠があるで仕組みはおなじですか?
➁居住地以外の他の市の企業枠に入れる可能性もあるってことですよね??それとも、仕事を探してるって感じで休職中で他の市でもはいれますか?
➂求職中の為、居住地以外の企業型保育園に入れたい場合、仕事の面接時に企業型保育園に入れたい旨を伝えて、提携してもらえれば企業型にもはいれますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント
![ゆうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうちゃん
企業主導型保育園の事務をしてます
①市が違っても仕組みは同じですよ!
②③連携契約さえできれば企業枠に入れます。
仕事探し中なら、連携契約できるかわからない状況なの地域枠になる可能性もありますね。
園によるのですが
自社枠、企業枠、地域枠、で
その枠を何人に設定しているかで変わってくると思います☺️
![ゆうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうちゃん
待機一番はよかったですね😳🤍
提携難しそうなのは
多分、企業主導型保育園がまだまだ
少なくて提携?なにそれ?って
なってしまう方が多いからかなぁと…
国からの補助は変わらなかったと
思います!なので申し訳ないは
全然思わなくて大丈夫です♪
企業枠の最低人数さえ確保できれば
園からしたらOKなだけです☺️
企業主導型なので毎年最低の企業提携は
しなさいって決まりがあるだけです!
保育料が安くても、
国からの補助金は◯◯枠だから◯円!
とかじゃなく、一人当たりの補助金額は
一緒で、園が設定している保育料
(保護者から頂く保育料)を差し引いた
金額が国からもらえるので
全く気にしなくていい部分です🫣
-
はじめてのママリ🔰
全く勘違いしていて、(ホームページみても地域枠は市の人限定と勝手に一年以上勘違いしてきました)ここで教えてもらえたので本当によかったです☺️
就職先決まったら確認するつもりでいますが、トップの判断になると思いますし、入ったばかりでグイグイいけないし、、と思いましたが、園が収益に不利になる事はなさそうなので安心しました💦 でも企業枠も最低人数確保しないとなんですね!!なるほどだから、結構強引?に「まずは、地域枠じゃなくて旦那さんに企業枠になってもらったらいいです」みたいなニュアンスだったってことですね💦
そうなんです、提携ってきくと中々無理じゃない?って思い。。旦那にももう一度きいてみます。ありがとうございました😊- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
度々すいません💦
あれから企業型保育園の地域枠で入園がきまりました☺️ 仕事もきまりました😭本当にありがとうございます✨めちゃくちゃ感謝しています。
保育園で企業枠についてまたききてきたんですが、(やっぱり安くしたい為)
「社会保険適応してたら企業枠になれるよ。法人系で独自の保険だとどうだったかな。。会社に聞いてみて入ってくれそうだったら、こちらから電話します」みたいな感じだったんですが。
そもそも社会保険適応事業所とは??厚生年金引かれてたら加入できる会社であってますか? 会社からは「従業員50人以上だから10月から社会保険に短い勤務時間でも入れるよ(契約は不用ないでしばらくいきます)」みたいなこといわれてる為、社会保険適応事業所ですよね?- 5月24日
はじめてのママリ🔰
「地域枠になる可能性もある」ってことですが
私はA市にすんでいて、B市の企業型保育園に地域枠として入れるってことですか?入れるならなんでもいいんですが😫
ゆうちゃん
入れますよ!
企業連携するかしないかの差なので
連携しなければ地域枠ってだけです♪
はじめてのママリ🔰
えっ!!!!
今まで勘違いしてました💦近所の企業型保育園見学行って、「地域の子供もあきがあればはいれる」ってきいてた為、地域=市内の子供だと思ってました😳
質問して良かったです☺️めちゃ感謝です🥰早速電話してみます!
ゆうちゃん
枠ごとに人数が決まってるので
そこだけ注意ですね☺️
それと、企業枠の方が保育料安くなると
思うので連携契約できる方が
いいと思います♪
はじめてのママリ🔰
あれから市外の企業型保育園に待機一番で申し込みして、地域枠で入れるかもしれないです。ありがとうございました🙇
保育園から企業枠の提携をすすめられたんですが、旦那は提携難しそうな感じで(旦那判断です😅)、私は園にもし入れたらパートで仕事を決めてその後に入職した職場に確認する流れになると思います💦
企業枠になると国から補助がかなり出るんでしょうか??💦私は企業枠入れるなら決まった職場に確認するつもりですが、そのまま地域枠だと園に申し訳無い感じもします😱保育料が安いし💦 そこは、職場から拒否されたら園に対して申し訳無さ??気にしなくて大丈夫でしょうか😰
あくまで可能性の話なのですが。。。
はじめてのママリ🔰
とりあえず地域枠ではいれるかもしれないの状態です。