※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症の横目は特徴的ですか?定型発達児と比べて違いがあるのでしょうか?

自閉症の症状、特性で「横目をする」というものがありますが、定型発達児は横目はしないのでしょうか?それとも自閉症児の横目は少し変わっている感じなのでしょうか?

分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

自閉症の長男は横目をしたりしますね🤔

定型の子は分からないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!ちなみにはじめてのママリ🔰さんの次男さんと月齢が近いのですが、次男さんは横目をすることはありますか?
    また長男さんはどんなときに横目をしますか?遊んでるとき、親を見るとき…など分かれば教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長男の小さい頃横目をしてたかは正直分からないです。
    七五三の写真や写真では大体横目でした。
    クルクル回転する時は横目でした。
    ただそれは自閉症と診断がついた時に意識的に見てたからだと思います。
    4歳までまさか自閉症だとは一ミリも思わなかったので…

    次男は今もそうですが横目はないです!

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます✨
    現在娘が1歳4ヶ月なのですが、発達ゆっくりで心配しています。もしよろしければ、長男さんがこれくらいの月齢のとき、今思えば特性だったのかも?と思うようなことが何かあれば教えてください😣

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ長男の場合私が働いてたので6年間保育園に通ってて保育園の先生からも指摘は一度もなかったです。

    1歳の頃は他害行為なんて当たり前、友達と同じ洋服じゃないと着てくれなかったこだわり、言葉の遅れ、トミカのゴミ収集車が好きで同じトミカを6台ほど持っていてトミカを一列に並んで遊んでました。
    頭を打ち付ける自傷行為もありました。
    保育園の散歩でもこだわり?なのか知らないけど散歩道は同じ所じゃないと癇癪があったり、
    癇癪が一度あると1時間2時間はその場で寝っ転がって騒いでました。

    上記の事は1歳から5歳辺りまでありました。
    一番悩みだったのは酷い癇癪です。これは現在進行形でもあひます。
    対人関係も難しいので小さい頃もそうですが今もその場で遊ぶ子は居ますが親友や仲良い友達は居ないです。

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ息子は重度の自閉症なので軽度中度だともっと目立ちにくいとは思います🤔
    自閉の症状と十人十色なのでもし不安に思う場合は保健師さんに相談するのがいいと思います!

    私もアドバイス貰って発達検査を提案してもらいました。
    当時の私は息子は普通の子だと思ってたし少しワガママに育てたな〜くらいにしか思わなかったので😂

    こだわりも人なら皆ありそうですし🤔

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね。とても詳しくありがとうございます🙇🏻‍♀️✨まずは1歳半検診で相談してみようと思います(様子見だとは思いますが…)

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

自閉症の息子も横目をしてましたが定型のお友達も時々してましたね。

でもお友達の場合は一瞬やる程度でしたし、止まったまま横目で見てる感じでしたが息子は明らかに時間が長く、横目の状態で回る、走るをしていたのが違いかなと感じました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…横目のまま動いて横目で見える景色を楽しんでるような感じなんですかね🤔
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️✨

    • 4月10日