![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児が理想的でない自宅保育について相談です。冬はつわりで引きこもり、子供との遊びや食事に困っています。支援センターにも行けず、悩んでいます。
自宅保育をしているけど、全然理想的な育児をしていないという方教えてください😭
冬の期間は2人目の妊娠でつわりも酷く散歩も行けず引きこもり、
一緒に遊ぶのも得意では無いので1人遊びや動画に頼りまくり、
食事はたまに頑張って作っても一口も食べてくれないので、既製品やパンやバナナやお菓子に頼りまくり、
コミュ障なので支援センター何それ?状態です。
一緒に居られてかつ病気になる頻度が少ないから良いですよね、、_(:3」∠)_
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママリさんのお子さんと私の2番目の息子が同じ2歳3ヶ月で私が現在31週の妊婦で全く同じなのでコメントさせてもらいました🫨!
私も子供と遊んだりするのが非常に苦手なので、家では動画ばっかり…。
食事も同じような混ぜご飯やアンパンマンラーメンなどなんでこの子は栄養摂れてないのにこんなに元気なの?!ってくらい健康体です😂
むしろバナナ食べてくれるママリさんのお子さんは素晴らしい😀👍✨
ただそんな息子も来週から幼稚園に入園します。。
産まれてから長く離れたことがないので本当に寂しく思う毎日です。
なので今あるこの状況を本当に大事にしないといけないなぁと思いますよ❤️❤️
はじめてのママリ🔰
凄い偶然ですね🤗
妊娠を言い訳にしていますが、元々そこまで遊ぶのは得意ではなく動画に頼り切りです💦
子どもってあまり食べなくても不思議なくらい育ちますよね😳
バナナとパンだけでも食べてくれて有難いです😂
2歳3ヶ月で幼稚園に入園出来るんですか?😳
いざ入園されるとなると私も寂しくなりそうです😭
はじめてのママリ🔰
妊娠後期に入って身体もしんどいし本人が動画見たいならそのようにさせてます😭笑
お菓子しか食べないとかならちょっとあれですが、偏ってても何かしら食べてくれてたら良いですよね🍌❤️
近くの幼稚園が満3歳受け入れ可能の幼稚園なのでそれで入園するんです🫨
通常3年保育ですが、そこは4年保育ですね✨
はじめてのママリ🔰
息子もYouTube観る?って聞くとAmazonのFireのリモコン持ってきます😂
バナナの他にプリンとかアイスとか完全に甘党です🥹
最近はハンバーグもなんとか食べてくれてます🙏
そうなんですね🤔
2人見る自信が無くて早く幼稚園に入れたい気持ちもあるけど、寂しくもなりそうです😭
はじめてのママリ🔰
こちらもやる事あるし、常に構ってやれないので動画見てて〜ってなっちゃいますよね☺️!
私の中ではハンバーグ最強説です!笑
肉野菜一緒に摂れるし食べてくれると安心感半端ないです笑
赤ちゃんが産まれたらきっとルーティンを掴むまでは大変だと思いますが、ルーティンさえ掴めば2人同時育児はいけるはずです❤️
寂しいと思うのは今だけできっと夏休みなどの長期休暇に入れば、マジかーーー。園に行っててくれぇぇぇってなるんだろうなと思ってます😂笑笑
上の娘が幼稚園通ってるんですが、まさにそのような気持ちなので…笑