※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

子供にスマホを持たせる適切な年齢や友達との連絡解禁年齢について教えてください。

女の子ママさん教えてください🙇‍♀️何年生(何歳)からスマホやキッズスマホ持たせ始めましたか?
また、友達とのLINEやメールは何歳から解禁しましたか?
まだまだ持たせないよ!何歳からの予定!という意見もお待ちしてます🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

一年生になるタイミングでキッズ携帯を買いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アプリなどを入れられるスマホタイプですか☺️??

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    違います😊
    よくあるキッズ携帯です!

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 4月8日
✩sea✩

一番上の子(長女)は、スマホにしたのは5年生からです!
その時から友だちとのLINE交換もOKにしています( ・ᴗ・ )
一番下の子(次女)は、まだ持たせていないのと、今のところ持たせる予定も考えていないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5年生から持たせてLINE交換も許可したんですね💡
    LINEでのメールや通話、ビデオ通話などの頻度や使い方どんな感じですか?💦

    1番下のお子さんはまだ予定もないとのことですが、5年生くらいになったら同じように持たせる可能性ありますか🤔?

    • 4月8日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    小学生の時は、メッセージのみOKにしていました!
    通話やビデオ通話をOKにしてしまうと、家ではWiーFiで無制限で使えるけど、外で同じ感覚で使ってしまうと、すぐに制限かかって使えなくなってしまうので、その事を伝え、家でも通話はしない、としていました!
    スマホはリビングでしか使えない、としていたのもあり、ビデオ通話などをすると家の中も映ってしまうし、家族みんなの喋りも相手に聞こえてしまうので、通話関係は禁止にしていました!
    中学生になってからは、部屋でお好きにどうぞ、にしました( ・ᴗ・ )
    次女も、たぶん5年生くらいかな、必要なければ6年生でもいいかな、と思っているくらいです(*´-`)

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    小学生のうちはメッセージのみ、スマホはリビングで目の届く範囲でしか使えないってルールいいですね☺️✨
    家族も喋り声聞かれるのも嫌ですし、シーンとしなきゃならないのも嫌ですもんね💡

    他の友達にはなんて伝えて納得してもらえていましたか?

    • 4月8日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    小学生の時は、そんなに通話したいとか言われたことなかったです!
    最初に上記の約束をしていたのもあったせいか、通話したいとか言われなかったので、どうしていたのか…💦
    コソコソする様子も、なかったです( ・ᴗ・ )

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通話は言われたことなかったんですね💦
    周りの小学生もあまり通話はしないんですかね💦

    • 4月8日