
ママは慣らし保育が始まり、子供は人見知りせず。ママっ子な部分が少ないことに悩んでいる。一歳前のママっ子の特徴について知りたい。
質問ではないのですが、
吐き出させてください!
今週から慣らし保育がスタートします...
ママの気持ちはやっぱりさみしい!
できるなら離れたくない!
となっているのですが...
そんな親の心を知らずに
10ヶ月の我が子は人見知り、
場所見知りをほぼしない...
なんせ人懐っこい子でして...
ママっ子な部分がほぼと言って良い程ない子...
(と思っているだけなのか、ほんとにママっ子な部分がほんとにないのかはさだかではないのですが...)
ママっ子じゃない子なんているの!?
ってなってますが
とにかくママはさみしい気持ちですー!😭😭笑
毎日1個でも良いからママっ子な部分あってもいーじゃん!🥺👊
ママの事そんなどーでもいーの?🥺
ってなってます🥺ww
旦那の実家が遠方なのですが、帰省してもママっ子な部分がほぼない...
ガルガル期の為あんまり義実家の親戚中に
抱っこをたらい回しにされたくない...
と思っているのですが
本人はなんのこっちゃなのか...
愛想が良いのでニコニコを振りまいてます🤦🏼♀️笑
ほんとに親の心子知らず...😭笑
一歳前のママっ子な子って...どんな感じなんですか?😭😭
- 初めてのりりり(1歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
全く同じです...😭
人見知り、場所見知りしません。後追いもありません。
4月から慣らし保育始まりましたが、案の定全く泣きません😣
バイバイの時もこっちを気にしてる様子ありません。
家でも少し1人にしても大丈夫です。
とっても寂しいーー!!
そしてめちゃくちゃ不安です🥺
発達に問題があるのではと思ってしまいます。
りりりさんは普段心配になりますか?
質問の回答になってなくてすいません🙏

りまま
うちの子も一緒です!
慣らし保育初日から全く泣かず、先生にもニコニコ笑顔です😅逆に娘じゃなくて私がギャン泣きです、寂しすぎて車に乗ってすぐ大号泣して、家に帰ってからもずっと泣いてました😂
子供にギャン泣きされるのも大変だろうけど、全く泣かないのも寂しいですよね😭
ママママって後追いして欲しいです😅
私も義実家はガルガル期ってより元々嫌いなので、抱っこされるのも話しかけられるのも家に来られるのも嫌です😭
-
初めてのりりり
コメントありがとうございます!🙇🏼♀️
そーですよねー!!😭✨
わかりますわかります!!!
うちは今日から慣らしだったんですけど、
車行ったとたん涙が止まりませんでしたー!😭
ほんとに...ギャン泣きされても罪悪感がありそうですけど、
ここまであっさりだとこちらがチーん...みたいな🤦🏼♀️💧
子育てしててこんな早い時期に寂しくなるなんて思いませんでしたよ😭笑
ほんと義実家ってなんでそんな図々しいんですかね…🤔💭
嫁に気遣えないんでしょうね..w- 4月8日
初めてのりりり
コメントありがとうございます🙇🏼♀️
同じですねー!😭😭
泣かないしバイバイも気にしてくれません...笑
ほんとにこんな寂しいだなんて...🤦🏼♀️💧
毎日ひそかに心配はしてます🤦🏼♀️
なんかあったらどーしよーって💧
後追いしてるようで、実はママガやる事なす事マネッ子したかったり
使ってるもので遊びたいだけで...
後追いと言えるのか...?って思ってます😭笑