
5歳の子供がゲームで負けて怒り、親がサポートして勝たせているが、時に負ける。子供は怒り、親はゲームをやめるよう言うが、子供はやりたいと言う。親はイライラし、厳しい言葉を使い、子供は泣いて寝室に行く。ゲームは毎日やらず、時々1時間程度。幼児にゲームをやらせることに悩みを抱えている。
5歳の子供がテレビゲームで負けると怒って泣きます。
まだ一人ではできないので私や夫がサポートしてあげて勝たせていますが、たまに負けてしまうことがあります。
ゲームやって怒るならもうゲームやめようと私が言うのですが、嫌だやりたい!と…
じゃあ負けても怒らないでね、ゲームは楽しむためにあるんだよと言い続けていたのですが、また負けてグズりだしたので
「もうママゲームなんてやりたくない、楽しくないからやめよう」と言ってしまいました。
今はたぶん泣きながら寝室に行ってしまいました。
ゲームは毎日やっているわけではなく、やりたいと言われたときに夜以外の時間帯に一時間程やっています。
たまにやるくらいなら付き合ってあげた方がよかったでしょうか?
ついイライラしてしまいきつい言い方をしてしまいました。
そもそもテレビゲームをやらせるのが早かったと思いますがもう始めてしまったので今更禁止にするのもなぁと思います。
幼児でテレビゲームをやっているお子さんがいる方、どんな感じですか?
- ママリ
コメント

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀
5歳の時はよく発狂してました
10歳の今でもたまに発狂してます

ゴルゴンゾーラ
4歳児、負けると怒ります💦
その後しばらく機嫌悪いです。
-
ママリ
そのときどういった対応をしていますか💦?
- 4月8日
-
ゴルゴンゾーラ
ゲームやめさせて、他のことさせます。
あんまり良くないかもだけどテレビとかYouTubeとか…
私もたまにゲームしますが、イライラしてきたらすぐやめるので、なんで怒りながらもゲーム続けるんだろうって疑問です😂- 4月8日

ビビ
うちの4サイの姪っ子も、ゲームで負けると涙ぐんで不機嫌になります
息子はまだ3歳なのでテレビゲームはまだですが、鬼ごっことかでまけても「あちゃー」とか「ま、いっか!」と負けても大丈夫とゆう態度をとるようにパパが教え込ませています
失敗したり負けても大丈夫!仕方ない!と気持ちを切り替える癖がついていくといいですね

ママリ
5歳息子、同じような感じです😤
キレたり泣きそうになったりほんと見てて嫌気さしてます🙄笑
うちはゲームに限らず勝負事は自分が勝たないと嫌そうで面倒です🙄🙄笑

kkk
5歳の長男がいます!
ゲームに負けてイライラしてることもありましたが負けてキレるなら私は一緒にやらないよとすぐやめます!
別の日にやろうとゆってきたら
負けても怒らない?
と聞いて約束できるならやってあげますがまた怒り出したらすぐにやめてます!
ただその度
負けてむかつく気持ちは大事なことだけど、だからって怒るのはダメ!一緒にやってる人が面白くなくなっちゃうよ!負けて悔しいなら次勝てるように頑張ればいいし、負るのはわるいことじゃないよ!
と気持ちは肯定してあげてます😊

はじめてのママリ🔰
マリオやカービィで負けるのは面白いと思っていてケラケラ笑ってますが、(効果音?)
じゃんけんや椅子取りゲーム、ビリビリゲーム(ドッヂボールみたいな遊び)だと負けたくないみたいで泣きますね😅勝つまでやって満足したら辞めます。
あと、ゲームで負けるとわかったら親にゲームやらせて自分では負けていないアピールもしてます。
4歳児です。
ママリ
放っておいていますか?
うちの40歳の夫もたまにキレながらゲームしています😓
何が楽しいのか理解不能です