![しょーちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新一年生が児童館で友達ができず、上級生から嫌な言葉を言われたり、遊びを制限されて悩んでいます。家で泣くこともあり、困っています。指導員に相談する予定です。
新一年生、春休みの児童館に行ってますが、友達ができず、上級生に「きもい、ブス」と言われたり、おもちゃで遊ぼうとしたら「だめ」と言われてるみたいで、児童館で泣いたことがあったり、行きたくない、休みたい。と家で泣くことがあったりします
指導員からは、何も聞かず、全て上の子からきいたことですが、本日お迎えの時に聞いてみようと思います
民間など考えましたが、家の近くにいい条件はなく、児童館に行ってもらわないと仕事に行けれないので、困ってます
毎日泣く泣く上の子を見てると、こちらとしてもしんどくなってきてて、どうしてあげるのが正解かわかりません
- しょーちゃんまま(5歳5ヶ月, 7歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園や幼稚園とは違うので児童館で泣くほどでも指導員から何も言われないものなんですかね‥
指導員から相手に注意して、やめるように言ってくれてるのもわかりませんよね‥
もう春休みも終わる頃だと思うので学校始まったらお友達できるといいですけど😭
![ママーリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママーリ
それはそれは辛い事でしたね。
顔がブスだとか、そんなの偏見でしかないし、悪気がなくても言ってはダメですよね。単純に皆言われたら傷つく言葉ですよね。上級生でしょうか?
春休みは終わりましたが、学童は放課後や、長期休みにあるので、はじめに館長や学校に相談してみてはどうでしょう?
その子に注意してほしいですよね。
楽しく行けるといいですね🙏🥲
コメント