
保育園に行くのが嫌で泣いてしまう子どもについて、親ができることは何かありますか?保育園の話をしない方がいいのか、楽しいところだよと伝えた方がいいのか、悩んでいます。だまして連れていくのがいいでしょうか…
慣らし保育中です
最初は乗り気だった保育園も段々行きたくないと言うようになり保育園につくとギャン泣きして嗚咽するほどです
土日を挟んでまた明日から保育園なんですが、日常会話で明日は保育園だよーとか保育園行こうね!とか言わない方がいいかなと思って伝えてません
親が子に少しでも何か出来ることはありますかね?
保育園のお話をしないのがいいのか、楽しいところだよ、とか伝えた方がいいのか、わかりません😭
だまして連れていくのがいいんですかね…
- 💟(3歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
段々状況がわかってきたんですかね💦💦
うちの下の子も、最初は泣かずに行ってましたが、段々わかってきてしがみついて離れなかったです💦💦
ママはお仕事頑張ってくるから、〇〇も頑張れるかな??
あと何日寝たら保育園お休みだからね!と。年少まで続きましたが😅

はじめてのマリリン
うちは伝えてなかったです。
まあ、朝支度してれば勘付いてぐずり始めますが😂
靴履かないとかギャーギャーなり出したら、先生が遊びたいって待ってるよ!とかお友達が一緒にブロックしたいって言ってたよ!とか、いいなぁー!ママも行きたいなあ!とか、ポジティブになるような事言いながらなんとか送って行ってました😂
コメント