![えりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳のASDの娘がトイレでおしっこだけできるようになりました。外出時の便座が普通の場合、どう対応すればいいでしょうか?うんちはまだ難しいですが、コツやアドバイスをお願いします。
3歳のASDの娘が数日前、おしっこだけトイレで出来るようになりました。家ではアンパンマンの補助便座を使っています。外出先で普通の便座しかない場合は女の子の場合どのようにさせたらいいですか?
浅く座らせて支えましたができませんでした。
反対に座らせてタンクをつかまるようにもしてみましたが難しく、、
あとうんちはトイレでできるようになるのはまだまだハードルが高いのですが、何かコツやアドバイスがあれば教えてください。
娘はトイレに少しこだわりがあるので中々難しいです。
- えりか(4歳3ヶ月)
コメント
![桜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桜
私は持ち運べるおまるを買いました^_^スリーコインズで^_^
うんちに関してはおまるにうんちをさせてめっちゃくちゃ褒めてたからトイレにうんちを持って行ってバイバーイって流してましたw
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
うちもしばらくは折り畳みの座るタイプの補助便座を使っていました。お家でも跨ぐタイプではなく座るタイプのおまるを使っていました。ASDでこだわりが強いタイプなので跨ぐタイプ間からの座るタイプの意向が難しい気がしたので初めから座るタイプでした。
-
えりか
コメントありがとうございます。
参考になります、ありがとうございます。- 4月9日
えりか
なるほどです。スリコで見てみます、ありがとうございます。