※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

中古戸建てからマンション賃貸に引っ越すか悩んでいます。マンションの近所付き合いやメンテナンスについて教えてください。購入と賃貸のメリット・デメリットも知りたいです。

中古戸建て物件からマンションに引っ越しされた方又はマンションについて教えてください。

中古戸建物件からマンション『賃貸』に引っ越そうかと迷ってます。

マンションは近所付き合いなどどんなですか??
また古くなったら色々マンションでもメンテナンスがかかってくるかと思いますが、それで揉めたりしないですか??

マンション賃貸か購入か迷ってます。
買った方が安いのですが、、、メンテナンスが高くつきそうで。。。後々。。。
旦那はマンションを買いたい!安いから
私は賃貸派です。
現在中古戸建てを持っていて大変だからです
何かあれば自分たちでどうにかして手配する。ほとんど私がしてます。旦那は戸建てなど住んだことが無いからか?お父さんが居なかったからか?全く知識無くて困ってます。
その為私は賃貸派です。
何か壊れた時、使えなくなった時は私が直すって感じです➕私が手配して大変で💦

又中古物件からマンションに引っ越してデメリットやメリット教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

分譲マンションなら毎月管理費と修繕積立金の徴収、賃貸マンションは管理会社に管理費と修繕積立金を含めた「家賃」を納めてます。

またマンションは、法律で10年毎に外壁打診調査して修繕工事をすることが義務付けられています。

賃貸は勝手に管理会社が工期を決めて、居住者はただ黙って従うだけですが、分譲は管理組合や修繕委員会などで、設計事務所や施工会社を自分達で選定できます。

大抵どこのマンションも、建築関係に融通した人が修繕委員になるので、輪番制で回ってくる管理組合を1年やれば、然程大変ではないです。

賃貸も分譲も、近所付き合い皆無です。昔と違って、玄関先で会えば会釈する程度です。

分譲マンションを購入するなら100戸以上の物件にすれば、長期修繕計画で修繕費がいきなり高くなることないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく有難う御座います!!
    分譲マンションは毎月管理費と修繕立金の徵収の事なのですが 管理費は管理会社に払うものですか??
    分譲で修繕の話し合いなどあって揉めたりすると聞いた事あるのですが、話が割れたらやはり揉めるんですかね💦


    私が住んでるところは田舎でマンションでも100戸も無いんです💦

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらも管理会社宛に毎月引き落としがあり、管理会社で修繕積立金はマンションの口座へ送金されます。
    管理費も修繕積立金も、専有面積によって平等計算されます。

    管理組合の場合、揉めても必ず区分所有者の過半数または1/3や1/2を総会で可決されないと執行できない決まりになっています。

    一番厄介なのが、新築前の土地の地権者が住んでいて管理組合を牛耳ってるパターンです。それと居住年数高い人が強気になるのも厄介です。

    大規模マンションが少ない地域なんですね。
    そしたら検討される場合、月々の修繕積立金が平米あたりいくらか調べると良いですよ。築浅ほど200円代で安いですが、絶対将来高値で値上がりします。

    それと大規模修繕工事の1戸当たりの修繕積立金は100〜120万です。100万×戸数×10〜12年で工事に必要な積立金がわかります。それを長期修繕計画の必要経費を見比べれば、組合の積立金があるかないかが判断できますよ。

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有難う御座います。
    調べてみます!!

    厄介ですね💦田舎なのでそんなこともありそうで怖いです😱

    • 4月7日