
最近、一語を発する習慣がありますが、意味はわからず不安です。母子手帳にも同様の言葉があるので、気になります。
一語について。
最近、「まあー!」「まま」「まんま」と発するようになりました。
ですが、言葉の意味はまだわかっておらず、いろんなものに言ってます。
これは、一語を喋ったということになるのでしょうか?
母子手帳など、「まま」など意味のある言葉を発したのはいつですか?
という欄があったので、どうなのかと思いました。
- ま(1歳10ヶ月)
コメント

みさ
意味のある言葉を発したのはいつですか?はちゃんと意味がわかって言ってる事のことを言います!
なのでママなど意味分かってないのならそれは入らないです!
ま
ありがとうございます!
子供が意味を理解して、「まま」と言ったなというのは、どのタイミングですかね…。
扉の向こうに私がいることをわかってて、そちらに向かって、「まま」「まんま」と言っていればそうなるんでしょうか…🧐