
コメント

すぬーぴー🐶
我が家の場合ですが、義実家で行いました。
初節句は、義祖父母や両親、義両親で集まり、ご馳走を食べたり、鯉のぼりや兜の前で写真を撮ったりしました。
上の子の時は、生後2ヶ月ぐらいで行ったので、ほぼ子は寝てましたね😂

ママリン
初絶句になんだか笑ってしまいました🤣
初節句は、五月人形を飾ったり、鯉のぼりを飾ったり、ちまきや柏餅を食べます。
家族や祖父母をよんで食事会を開くこともあります。
楽しみですね♪
-
はじめてのママリ🔰
恥ずかしいです🫣
するとするなら持ち出すと思います✨両親呼びますよね- 4月7日

🥖あげぱんたべたい🥖
地域によるかもですが
どちらかの親もしくわ本人たちが兜や鯉のぼり買って初節句おめでとうみたいな感じのお祝いして終わりですね🤣🤣
我が家は初節句何もすることなく終わりました😁
-
はじめてのママリ🔰
しない所もあるんですね‼︎
お祝いはしてやり派です✨- 4月7日
はじめてのママリ🔰
早いですね✨
義実家でされたんですね(^^)