

退会ユーザー
昔の人は考えが古いので
出産後すぐ性行為なんて!性欲すごいね!
って思うんじゃないでしょうか
今どき計画的に年子にする方も多いですよね

ひよこ
みっともないなんて思ったことないです😂
昔の人はそういう人多いかもですね。
でも親戚になんか言われたところでそんなんどうでもいいのでほっとくといいと思います☺️
そんなことズケズケ言っちゃう方がみっともないですから😘笑

ママリ🎀
上2人が年子です。
下2人も年子の予定です。
上2人は姉妹なので喧嘩も多いですが常にニコイチでずっと一緒にいて仲良しです。
学用品のお下がりは難しいですが入学が重なること(高校までは)はないですし、
遊びのレベルもほぼ同じなので育てやすいなぁと私は思ってます。
3番目は2番目と5歳離れてますが、私的には断然年子の方が育てやすいです。
4人も子供がいてみっともないと私も言われましたが、親や兄弟、親戚は関係なく夫婦の問題であると私は思ってます。ご夫婦で決められたことならば周りがなんと言おうと突き進めて良いと思います☺️

shio
我が家も年子ですが
上の子が6月生まれ。
下の子が3月生まれ。
1歳10ヶ月差です。
下の子は4月出産予定でしたが
早く生まれて1学年差になりました。
産後1年あけて妊活始めましたし、予想外に早く生まれてきたんですが、、そんなふうに言われるのは悲しいなぁ、、親戚の方😭

あられちゃーーん
計画的年子です!!!
年子最強ですよ🫶
保育園も同時入園
今は登下校、習い事全部一緒。
よかったなぁと思います💞
いい意味でライバル
(親は競わせてませんが本人達が習い事や、お手伝い勝手に競って高めあってくれてます)
休みの日は友達のように遊び
お互いが兄弟でよかった!と言いあってくれてます✌️
でも当初は色々言われました。
元気だね〜やることないんだね〜など…
本人達が良ければ全て良しです❤️💚

ST
昔は産後1年は子作りしないように(明確な理由は私には分かりませんが、母体のためですかね)言われたりしたようで、
そうやって言われているのに年子ということは計画性がないと昔は思われていたのかもしれないですね。
あとはやはり単純に今よりも性に対してマイナスな考えが強く、
子供産んですぐそういう行為ができるなんて、って感じなんですかね。
私は産後の生理がそもそも10ヶ月来なかったので年子は無理でしたが、仕事のこととか考えると年子いいなーって思います!
みっともないとは思わないですよ😊
-
ちーちゃんママ
も、お子さん年子になりませんか?💦上のお子さんが1歳11ヶ月までに下のお子さんご出産されるなら、年子になると思います。
- 4月7日
-
ST
学年が二つ違いになるので年子じゃないって考える方もいるのでこのように書きました。
- 4月7日
-
ちーちゃんママ
私は上の子が1歳8ヶ月の時に下の子が生まれるのですが、母に報告したら年子だね!と言われたので年子だと思ってました!支援センターなのでも、二学年差の年子だね、と言われます。
確かに、人によって考え方変わりますよね!- 4月7日
-
ST
私もお母様の解釈が本来正しいのと思います。ネットで調べても上の子が2歳になる前に下の子が生まれる場合は年子だと出てきますしね。
ただが一つ違い=年子と考えている人が今は多いのかなと思うのと、
厳密に誕生月まで話さなければ他人には年長さんと年少さん、とかで伝えることが多いと思うので、年子って認識が自分の中でも薄いんですよね。- 4月7日
コメント