
子どもが生まれてからおばあちゃんの一言が気になる。関係は悪くなりたくないけど我慢している。同じ経験の方、対処法を教えてください。
旦那の家族(おばあちゃん)の一言が引っかかる事とかある人はいますか?💭
おばあちゃんにはとてもお世話になっていて嫌いじゃないのですが😂
子どもが生まれてからのおばあちゃんのちょっとした一言がちょいちょい気になってしまいたまにイラッとしてしまいます🥺
でも関係は悪くなりたくないので我慢はしてますが😂
わたしも顔に出やすい方なのでバレてないか心配です😂😂
みなさんはこんな経験された方いらっしゃいますか?
またそのようなときはどう対処されてますか?🥺💭
- 🐣
コメント

退会ユーザー
うちは4年保育園なんですけど
「あと1年くらい一緒にいてあげればよかったのに〜」て言われた時「○○(旦那)がもっと稼いでくれたらね〜」て嫌味言いました🥹あと息子はずっとSwitchで遊んでるんですけど、「5歳でゲーム早いんじゃないの?」て言われた時も、「今Switch持ってない子の方が少ないよ!」て言い返したり私は言われたら言い返してます!!

はじめてのママリ🔰
私がよく実家に帰省してると、
旦那の祖母は、そんなに帰ってこなくて良いのにね〜とか
私の母親に言うタイプで😇
ハァ?!って感じなので、
私は旦那の祖母とは会うのやめました😇
たまに、義母の所に行けばいるので仕方なく会わせますが😇
-
🐣
うわぁ😂すごいですね🫠
昔の人あるあるなんですかね?😂- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
あんたに迷惑ひとつもかけてないだろ。って話しですよね!笑
別に祖母の家に泊まってるわけじゃないのに!!
私の祖母はいいじゃない帰って来なさいって言うタイプなので、昔の人あるあるではなさそうな?笑- 4月6日
-
🐣
結局は人の問題ですね🤣🤣わら
私も身内の祖母たちには甘えまくってます🤣わら- 4月6日

はじめてのママリ
妊娠中からずっと引っかかりまくってます😂
やっぱり昔の人なので、昔の考え方で色々言ってくるのでイライラしまくりです笑
肌着のままだと何か着せた方がいいんじゃない?なんか寒そう!と言われ、着せすぎもよくないんですよ〜昔と違って色々変わってますからねーて言ってます笑
私ははっきり言うタイプで顔にも出やすいんですが、旦那さんもはっきり言ってくれるのでかなり助かってます😂
-
🐣
わかります!
裸足で基本いるんですけど足が寒いなんかひっかけとかなとか毎回いわれていや汗かいてるからとか体温調整のために脱がせてるんだよとかかってに思ってます🤣わら
いい返したいのですがおばあちゃんがちょっとした変化にすごい敏感でそれはそれで逆にめんどくさいので我慢してます😂わら- 4月8日
-
はじめてのママリ
すごい敏感な方だと言うのも疲れますね🥲💦
我慢できるのは本当に凄いですよ!!私はストレスになるので、旦那に愚痴ってます笑
直接余計なことした時も嫌な顔してしまうので、私も我慢しないとです😂- 4月9日
-
🐣
旦那にはしっかり愚痴ってますよ🤣わら
- 4月9日
🐣
言い返したくなりますよねー😂
旦那が2ヶ月からばぁちゃんに子守してもらってて義母は仕事復帰したみたいで🥺
その理由が早くから預かっとかないと子どもが懐かないからということらしく今の私の息子はその時期を超えていて誰にだっこされてもあまりなかないんですけどなぜか💭おばあちゃんのときに泣くことが多くて「あらもう人見知りしよる」とか「人見知りする子はいやー」とか「こぎゃんなるじゃんね」とかまだ人見知りしてないし😑とか人見知りするのも成長してる証じゃん😑っておもってしまうんですよね😂
すみません😂愚痴を🙇🏻♂️