※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

娘の問題行動に悩んでいます。自己中心的な態度をどう受け止めるか、関わり方を変えれば改善するか悩んでいます。

助言をください😭悩んで禿げそうです

娘は支援センターや保育園などで自分の進んだ道に友達がいたら「どけろ」と手が出て押しのけます。
他にも自分のおもちゃが取られたら引っ掻いたりします。

私は娘が遊んでる時に見守ることが多く周りのママさんを見ると話しかけて遊んでることが多い気がします。

見守ると言っても遊んでるところでは何も言わず、見ていて本を読めと要求されたり抱っこして外を見て話したりはします。

要はこの暴君的な性格を個性で済ませていいのでしょうか、もっと私の関わり方が変われば娘も人との関わり方がわかりますでしょうか

コメント

まぬーる

そうですね、親子でのやり取り(スキンシップやコミュニケーションも含む)はいつの年齢も大切ですよ。

  • まぬーる

    まぬーる

    見守り=自由または要求に応じる

    ではないですからね✨

    • 4月6日
みんみ

保育士です(^^)
1歳4ヶ月ですと
押しのけたりひっかいたりするのはよくあります︎✿·͜·
言葉が出てくると次第におさまります( ˇωˇ )

できるだけ近くにいるようにし、
まずは手が出そうな場面があれば距離を置かせたり
手が出てしまえば
相手の子ども、親に謝り
「ちょっと通してね、って言おうね」
「お友だちもおもちゃほしかったんだって、私使ってるよー、って言おうね」と
気持ちを代弁したり、伝え方を教えるようにしています(^^)

個性もありますが、成長過程のひとつでもあります✿*:

はじめてのママリ

まだわからない月齢なので気にしなくて大丈夫ですよ☺️
でも、わからない月齢だからこそ、教えてあげることが大事で、繰り返し言ってると子供って覚えていくので、例えば"順番"をテーマにした絵本を1日1回読んであげると、2、3ヶ月後にはちゃんと待てるようになったりするので、今現在の困り事がテーマの絵本を読み続けて覚えさせる事は、親子のコミニュケーションにもなるし、きちんと覚えてできるようにもなってくるのでおすすめです😊

ママリン

見守るより、誘導してましたよ。他の子におもちゃ取られそうになったら取られる前に「ごめんね。使ってるから待ってね」とか声かけたり、取られちゃったら「お友達も使いたいみたいだしこっちで遊ぼうかとか」言って別のおもちゃに興味もたしたり。待ってる子がいたら、どうぞしようかとか。教えたら関わり方は学んでいくと思います😊

ママリ

普通だと思いますー😄
うちの子もやったりやられたりしてました😂
近くにいて、手出しそうになったら止めたり、〇〇ちゃんが遊んでるからダメよ〜って引き離したりしてました😅