
コメント

退会ユーザー
去年、娘の担任の先生が新任の方でどんな人なんだろう?と不安でしたがめちゃくちゃ優しい先生で娘も懐いて1年とても楽しく通えました。
春先に不安になるのはお互いをよく知らないからです😭
先生だって正直、嫌な保護者はいると思いますが精一杯頑張ってくれてると思います。
私も4月からまた先生が変わるのでドキドキですがお互い良い1年になりますように!!✨🥲

はじめてのママリ🔰
保育士さんではなく保護者側ですが、どうしても人間だから相性が合わなそうとか、本当にひどい先生だとかいろんな場合があると思います!
私の場合は前の先生がすごく良かったので、新しい先生が少し合わなそうで不安です😂
質問者さんは素敵な先生なんだろうなと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
大切な子どもを預けるのですからそれは心配ですよね。
ありがとうございます!- 4月6日

はじめてのママリ
私は潜在保育士ですが…
息子が保育園に通っています!
夫と息子と担任が誰になるか賭けなんかしてましたが外れました😂
外れたからってがっかりなんてしません。
私はどの先生にあたっても、めちゃくちゃリスペクトしているので大歓迎です。もちろん夫もです。
でもそれって、担任じゃなくても色んな先生と関わりが少なからずないと、どんな先生か想像できなくて不安になるんじゃないかなーって思うんです😊
うちの保育園は貧乏なので、保護者が委員会に参加して資金調達とかするので、いろんな先生と関わる機会が多いんです!
だからどの先生に対しても信頼できるんですよね。
不安って思われても、連絡帳とかで寄り添えばすぐに「この先生素敵✨」ってなるんしゃないかな〜って思います◎
-
はじめてのママリ🔰
あまり関わる事のない先生だとどんな人かも分からないし不安ですよね。
ホイミさんみたいな保護者の方が居ると正直安心します✨
ありがとうございます。- 4月6日
はじめてのママリ🔰
お互い良い一年にしましょー♪