
コメント

ママリ
同じくらいから始まって、最近は少し良くなってきたかな?って感じです笑

はじめてのママリ🔰
真ん中の子が赤ちゃんのときからパパ拒否で現在はマシになってきたけどそれでもかなりのママっ子です😇😇😇
-
ままり
上の方と同じ月齢でした🤣
ママっ子かパパっ子って産まれる前から決まってるんですかね?笑- 4月6日

6み13な1
次女は、生まれた時からママっ子でした。が、それでも旦那と触れ合わせて色々旦那にお世話させて遊んで貰ってパパに慣れさせました。
1歳半くらいから、パパ?好き…かな?くらいの感じになりました。今でも、基本的にママっ子ですがパパとが良い!もかなり増えました。
-
ままり
やはり慣れさせる努力はしたほうが良さそうですね😭
とにかくギャン泣きでかわいそうになってしまうのですが、、😂- 4月6日
-
6み13な1
娘が泣いてても旦那が抱っこして、家事してる私の側に来て貰ってました。こっちへこようと暴れてましたが、旦那が頑張ってました。
- 4月6日
-
ままり
うちの状況と同じです😂
休日はご飯作る間パパに抱っこをお願いするのですが、私の横で抱っこされててもギャン泣きです😇
パパにもう少し頑張ってもらいます🤣- 4月6日
-
6み13な1
あと、少しパパと遊ぶとかパパとしか出来ない楽しいことがあるとよりパパ克服するかな?と思います。
我が家は、娘2人共電車好きなので旦那がいる時はプラレールやったりしてます。あと、旦那とだと体使って思いっきり遊んだり出来て楽しそうです。- 4月6日
-
ままり
なるほど、パパとしかできない楽しいこといいですね🥹
旦那がいる時だけ出す特別なおもちゃとか考えてみます🤣- 4月6日
ままり
あと1年くらいはこうなんでしょうか、、気が遠くなります😇笑