
2歳の息子の試し行動に疲れており、対応に悩んでいます。自己嫌悪や育児への自信喪失もあり、息子との関わり方に困惑しています。どうしたら良いでしょうか。
試し行動ばかりする2歳、もう疲れました。
自宅保育で毎朝2時間以上公園遊びに付き合い、早朝と昼寝のうちに晩ごはん作りなどの家事を済ませてしまって、午後からはマンツーマンで色んな遊びに付き合っています。(追いかけっこ、キャッチボール、おままごと、絵本読み等)
ですが試し行動ばかりされて正直息子のことを可愛いと思えなくなってきました。
コンセントを触ったり、物を顔に投げたりするので「やめて」と優しく言ってもニヤニヤしながらエスカレート。
結局怒鳴ったり、「じゃあもうテレビないからね!」などと脅すようなことを言ってしまいます。
そうしないと言うことを聞いてくれません。
公園も毎日行っているにも関わらず、帰るのをあの手この手で拒否します。
共感して優しく諭す作戦、物で釣る作戦、あと10分という時間制限、あと3回滑り台を滑ったらおしまいという回数制限、色々試しましたが結局長く効果的だったものはなく、「じゃあママもう先に帰るから」と言って離れると泣きながら追いかけてきてようやく帰れます。
私も本当は脅したくありません。
怒るのにもエネルギーを使うし、自己嫌悪でノイローゼ気味です。
「試し行動は愛情不足」とか「怒りすぎだから」とか書いてあるのを見てしまって、やっぱり私のせいで息子はこうなってしまったのかなと、自分の育児に全く自信がなくなってしまい、今後息子とどう関われば良いのか分からなくなってしまいました。
どうしたらいいのでしょうか。
- ままり(3歳8ヶ月)
コメント

ママリ
家にいたらイライラするので、1日中外にいました😅
公園、散歩、児童館など‥
公園で遊ばせてたり、お散歩してたら試し行動がなくてらくだったので💦
物を顔に投げるのって、悪いと分かってやってるなら、今の行動は良い?悪い?よく考えてね。悪いと思ったら謝ってね。とか、これからもそんなことする子になるの?
と、考えさせると、効果ありましたよ!
自分で考えてやめるしかなかったです😅
息子も切り替えが苦手なのですが、、、、少しずつ切り替えできたときに、根気よく大げさに褒める他なかったです💦

はじめてのママリ🔰
私はできるだけ無反応。してます😊
泥をズボンの中とかに入れられたりも。。😂😂😂でも無反応です
なるべく反応するのはいい言動の時、危険な時だけにしてます
後は疲れさせて寝かします、笑
今の季節ちょうちょとか追いかけたり、海で波と遊んだり、勝手に疲れてくれます🙆
-
ままり
回答ありがとうございます🙇♀️
無反応も良いって聞きますよね😂
ついついイライラして反応してしまいますが…頑張って無視してみます💦
外で遊んでくれている間は楽です😂- 4月6日
ママリ
今、5歳半です😊
ままり
回答ありがとうございます🙇♀️
一日中はすごいですね!
私もイライラするので、午前は頑張って行ってるのですが💦
本当に危ない物は投げてこないので分かってやってますね…ホコリとか上着とか投げてきます。
考えさせる作戦やってみます✨
いつ頃から切り替え上手になってきましたか?
来年からの幼稚園が心配で😥
ママリ
1日中おでかけもめちゃくちゃしんどかったですけどね😂
ホコリはイラッとしますね😭
子どもは正しい行動をしたいって本能があるそうなので、正しい行動はどっちかな?って、聞くの効果あるみたいですよ✨
試し行動以外にも結構使えるのでぜひ😁👍
いやもう‥公園を何時に帰るよって言って帰れたの5歳なってからです😭
幼稚園でも切り替えが、苦手で、先生が時計のはりがこのシールまできたらお片付けだよ!って根気よく指導してくださいました💦
年中から幼稚園では、時計みて切り替えできるようになって、家では年中の、終わりからちょっとずつできるように😅
大きくなったら、見通しをもって動いたりできるようになると思うので、少しは楽になると思いますよ!
ままり
ですよね😂尊敬します🥹
そんな本能があるんですね…!
お菓子や服などはどっちがいいか選ばせるのは手段としてやってきたので、正しい方を選ばせるのもやってみます!👏
おお…最近なんですね…うちもまだまだ長い戦いになりそうですね😨
私も幼稚園の先生にも頼りつつ根気よくやる覚悟を持ちます😭
勇気が出ました、ありがとうございます!😳😳😳