
コメント

ハンギョ〜🐟
素直に意見を聞いてくれないのであれば旦那のご飯など面倒くさがって辞めちゃいましょ笑
我が家ならそうします。
お前も逃げるんだったらこっちも逃げる😏って感じです笑

ママリ
私は専業主婦でしたが離婚上等で、子どもの世話を一切放棄し続ける夫の世話を放棄しました!
洗濯は一緒に洗ったときは干しますが皺も伸ばさないですし、夫の物しか入ってないときは放置してます。
乾いた後も夫の分は畳まないです。
ごはんも子どものリクエストしか聞かないので、ハンバーグなど全員が食べる物はみんなの分を作りますが、夫が食べないもの(うどんや素麺など)を子どもが食べたいと言ったときは子どもの分だけ用意して、私は余り物やインスタントでテキトーに済ませて、夫にも好きな物自分で作って食べてと言ってます😊
最近私もフルタイムで働き始めたので、子どもが産まれて5年近く経って初めて夫も送迎したり登園の準備をしたりするようになりましたが、変わらなかったら離婚と言い渡したから危機感で動いているだけで、脳みそ小さすぎて少し経つとすぐに全部忘れて自分優先で子どもを邪険にするので、これからも自分のことは自分でというスタンスは継続です😂
くるみもち🔰
コメントありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
ちなみに、ご飯辞めるのはどのくらい続けるんですか?
ご飯復活するタイミングとかも気になります…!