
上の子が赤ちゃんのお世話を妨害してきて困っています。対応方法についてアドバイスください。
赤ちゃんのお世話を妨害してくる
上の子への対応についてアドバイス下さい😢
0歳と2歳の姉妹を育てています
上の子はずっと赤ちゃんを溺愛していて
とっても優しくお利口さんでしたが
赤ちゃんが生後半年を過ぎた辺りから
授乳や赤ちゃんの寝かしつけを妨害してきたり
とにかくママがやめて欲しいことをわざとするようになってきました😭
特に授乳を何度も妨害してきたり
寝かしつけ中に赤ちゃんの上に乗ろうとしたり
危険行為はどうしても許せなくて
言葉で何度言ってもやめてくれないので
最近は私も手で強く押し返したり
怒鳴ったりすることが増えてきて本当にイライラしてしまいます😭😭
上の子が寂しくてわざとママが嫌がることをしているのは分かっていますが
どうしても自分の感情を抑えることができません…
上の子への対応について
経験談やアドバイスを頂けると有り難いです🥺
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
授乳が終わったら赤ちゃんのお口拭き拭きしてくれる?などお仕事を頼むのはどうでしょうか?
お口拭き拭きはおっぱい飲まないとできないので、飲むのを見守ってくれたりしませんかね…?
寝かしつけも、赤ちゃんが寝たらブランケットかけるお仕事お願いしていい?とか。
そろそろやりたい欲が出てきてると思うので、お仕事を頼んでみるのは一つの手かなと思いました

はじめてのママリ🔰
3日前に保健センターで同じようなことを相談したばかりでした!一歳違いですが…。
ちょっと待っててね。と言うことが増えると思いますが、待ってたことをものすごく褒めてあげること。そして、やめてね。と言ってやめてくれたらありがとうときちんと伝えること。
伝えながら抱きしめてあげること。
↑が子供とお母さんの愛着形成(?)の中で1番大切みたいです。
あとはできることも増えてきて、
なんでそう言うことをするの?と思うこともあると思いますが、まだこの世に生まれて3年だよ。と言われて、そうだよな。まだまだ甘えたいよな。と再認識しました。
あとは邪魔してこようとしたら、
隣に寝転がせて赤ちゃん扱いしてあげるのもいいかも!と言われました。
うちの子もわざと叩こうとしたり邪魔してきたり、毎日イライラして、押し返したり、酷いこと言ってしまったりします…
保健師さんに相談しても、イライラしないことはやはり難しいですが、アドバイスを参考に過ごしてみています.
あまりアドバイスになってませんがお互い頑張りましょう🥲
-
はじめてのママリ🔰
同じ悩みを抱えていらしたんですね🥺
保健師さんからのお話詳しく教えて頂きありがとうございます💖
是非参考にさせて頂きます😊✨- 4月7日
はじめてのママリ🔰
色々とアドバイス頂きありがとうございます😊
是非試してみます💖