
1歳の子が指差しをしないことで発達障害を心配しています。いつ頃指差しをするようになるのでしょうか?
いただきます、ごちそうさま
はーい
バイバイ
指差し
いつ頃していましたか?
来週1歳になりますが、教えてもしそうにありません。
発達障害を心配しています。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)

N
いただきます、ごちそうさま、はーい
は7ヶ月で出来てました👶🏻
バイバイは9ヶ月で
指さしはずっとパーで指す感じで☝🏻出来るようになったのは1歳3ヶ月で遅かったです😂
1番最初に覚えたのはタッチ🖐🏻でしたがタッチ🖐🏻が1番簡単そうな気がするんでやってみてください😂🩷

m.k08
はーい・バイバイは1歳前に出来ましたが、指差しは1歳3ヶ月頃でした!いただきます・ごちそくさまなんて2歳まで出来ませんでしたよ😂
まだ1歳手前で発達障害を気にする心配はないと思います❣️
成長には個人差がありますから、我が子を見守ってあげましょ💓
これから周りの子と比べがちになることあるかもしれませんが、逆に他の子が出来ないことを我が子が出来たりするし、十人十色です。
1歳半過ぎても上記のような内容で心配されるなら、発達障害というよりも発達が遅れてるという方かなと思います。

ママリ
その頃は全然できなかったです😂
バイバイは今もほぼしません!
指差しも1歳すぎてからです!
大丈夫ですよー!

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
1歳前にやってたことも1歳すぎたらやらなくなったりとかあるので気にしなくて大丈夫です!

はじめてのママリ
いただきます、しないです。
ご馳走様でした、パチパチするだけ。
指さし、しないです。
はーい、最近出来るようになりました。
他にも出来ないことはあります!
まだ1歳だし個人差だと思って見守ってます😌

ママリ
まだ出来なくても全然気にしなくていいと思います👍
走るのが遅い、早いがあるようにその子の成長段階がありますよ🫶🫶
●敏感で全然寝ない。
●偏食が多くて離乳食全然食べない。
●場所見知り、人見知りが強くてお出かけできない。
とか、ママとパパが生活に困ってるとかが無ければ、気にしなくて良いと思います😁
コメント