3歳の子供が癇癪やイヤイヤ期で大変なのは普通でしょうか。夜のグズグズや理由のない泣きも手がかかります。
1歳と3歳の子供、断然3歳の方が大変なんですがそんなもんですか?😅
もともと上の子は癇癪持ちで、まだイヤイヤ期だし赤ちゃん返りもあるしで、本当大変です😇
夜も下の子はグズグズしてもおっぱい飲んですぐ寝てくれるけど、上の子はいつまでもグズグズしてるし、歯磨きも終わってるのにお腹減った何か食べたいとか言い出したり、月が満月じゃないのが嫌だとかわけわかんないことで泣いたりしてて本当面倒くさいです😂
3歳ってこんなもんですか?笑
- ママリ
いちご
たぶん、うちも下はすぐ寝てくれたり同じでしたが下の子は上の子がいるから育てやすいって言うのもあるのではないですか?
3歳はまだまだ赤ちゃんだと思います!
はじめてのママリ🔰
そんな感じでした。上の子が3歳になる前に2人目産まれて、イヤイヤ期と赤ちゃんがえりで3歳なっても大変だった記憶があります。プラスご飯は好きなものしか食べてくれないとかもあったり、とにかく上の子のほうがしんどかったです。
はじめてのママリ🔰
1歳でも2歳寄りの1歳だと大変だし、
3歳になりたての3歳は大変ですね😭
3怪獣ママ
年齢ってより、性格だと思います!
それぞれの年齢で
大変なことは違えど
性格でだいぶ大変さは
変わると思います😭
うちはみんやイヤイヤ期も
赤ちゃん返りも癇癪もなく
聞き分けもいい方で
手がかからない子でした。
しかし、小学生になり
目の届かないところに
行動範囲が広がり
交友関係も広がり
どんどん悪いことを
覚えてくるし
本人にやらなきゃ行けないことが
増えて手伝わないと
いけないことに
手がかかるようになりました。
そして、口が達者になり
毎日喧嘩です😂
イヤイヤ期がない子は
大きくなってから
大変だって聞くけど
本当にそうかもしれないと
思っています😭
コメント