※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

階段で遊ぶことに怒り過ぎたことに罪悪感。説明し怒りすぎた理由を伝えた。成長に備え叱る必要あり。

階段で遊ぶことについて、とんでもなく叱ってしまいました。怒り過ぎでしょうか😭

新築戸建てに引越して日が浅いです。
階段では遊ばない、2階では走らないように口酸っぱく言ってます。
忘れてたと言ってやることもあり、その都度キツく言ってます。

寝る前に,長男が階段を登ってくる次男をワッと2階から脅かそうとしていました。
私もワンオペ続きで疲れていたことや何度言っても聞かないことから、もう、めちゃくちゃに怒りました。

長男は泣いて反省していたので、悪気はなかったことを受け止めて、階段で遊んだらなんでダメなのか・どうなるかを説明して、嫌いで怒ってるわけじゃないこと、これくらい怒るほどダメなこと、今回のことを忘れないで欲しいことを伝えました。

シクシク落ち込む息子をみると、罪悪感が押し寄せます。。
ですが、これから成長すれば親や先生の目も届きにくくなるし、お友達に同じことをしてしまうくらいなら、これくらい叱る必要もあったのではと思います。

つい長男にはキツく叱ることも多くて、余計に罪悪感です…😔

コメント

はじめてのママリ🔰

階段で遊ぶのは私もキツく怒ってます。
もし転がり落ちたら大変です。
それで良かったと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ヤンチャすぎて頭痛いです…😭
    皆さんの対応も知れて参考になります!

    • 4月5日
はじめてのママリ

命に関わることはキツく叱っていいと思います。
階段で遊んでて転げ落ちたら骨折とかで済めばいいけど、最悪なことにもなりかねないですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    そうですよね😔対応参考になります!
    ほんと、本人が痛い思いするとか怪我するくらいならいいけど、命に関わると思うとめちゃくちゃ強く叱ってしまいました。

    • 4月5日
つ

階段付近はふざけると本当にあぶないですよね。私も幼稚園くらいの時兄とふざけてたら弾みでそのまま階段から落ちて眉間に縫った跡が今も残ってます😅
うちも同じ位の月齢の兄弟なのでふざけたりテンション上がると忘れてたって言うの凄くよくわかりますが下の子もつられて真似したりそのまま怪我につながっちゃう事は何度もうちも言ってます🫠
お疲れ様です🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    そうだったのですね😭命に別状がなくてよかったです😭
    2人一緒になるとおふざけがヒートアップするので、余計に😫💦
    そして、つい理解してくれる上の子にあれこれ口出ししがちなんですよね…意識して下にも同じように叱ってはいますが😔

    • 4月5日
  • つ

    わかります。うちも理解してくれる上の子に色々言っちゃってます。まず上の子抑えないと下もすぐ真似しちゃうしどうしてもってなる時ありますよね😅
    今の時点で大きな怪我がなく大きくなったのはママリさんがひとつひとつ伝えてきた結果だと思うのでそんなきにする事ないですよ😙誰も怪我なくて良かったですね。

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!全体に声掛けはするんですけど、とりあえず話聞いてくれそうな人に話しかけて念押します🤣
    ヒヤヒヤすることは沢山あるのですが😭ヒヤリ止まりでよかったです💦
    母になると子供の心配が尽きないですよね🥺優しいお言葉ありがとうございます。自己嫌悪していましたが、優しい言葉に救われます🥲

    • 4月5日