
息子の症状が続き、複数の薬を服用中。効果がない疑念あり。薬の中止や自然治癒について悩んでいます。
2週間前から息子の鼻水、咳が止まりません。
お医者さんには3回行き
咳止めはだせないとのことで
痰切りの薬(カルボシステイン、アンプロキソール)
鼻炎に効く薬(レボセチリジン)
ぜんそくに効く薬(プランルカスト)
気管支を広げるテープ(ホクナリンテープ)
をもらい、ずっと飲んでいます。
が、、本当に効かない…
むしろ、気管支広げることで咳出やすくなってるんじゃないか?
痰切りで、痰出しやすくなってるってことは鼻水も出やすくなってるんじゃないか?
と…そんなことを思ってしまいます…。
全く医療に関して無知なので本当に素人の考えでしかないのですが…
薬、やめた方がいいのかなとか…考えたり…
自然治癒で治るならお医者さんも薬出さんでしょ、というかんじではあるんですが…
実際どうなんでしょうか…詳しい方いらっしゃればお聞きしたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
処方的にはスタンダードですね。咳止めが少ないので風邪の軽症例では出せないのは全国的にそうだと思います。よく効く薬ってないので、そんなものかなーと思います。食事睡眠をしっかりするくらいしか結局風邪は治らなさそうです。

はじめてのママリ🔰
咳治るまでまだ1ヶ月半〜2ヶ月かかったことがありました😣
病院変えたりしながら、3回くらい受診しました。同じような薬ずっと飲んでましたが、結局は自然治癒力だったのかなという気持ちではあります😅
ママリでもやっぱり2ヶ月くらいかかったという方がいて、そういうものなんだーと思いました。
でも子どもの咳って聞いてて親も辛いですよね。。看病おつかれさまです。
-
はじめてのママリ🔰
わぁぁ、、やっぱり咳って長引きますよね…まだおさまるのは先ですかね🥲
ほんと、苦しそうに咳してるとこっちも苦しくなるし、外出も躊躇してしまいます…- 4月6日
はじめてのママリ🔰
そうですよね〜…薬ですぐ良くなるわけじゃないですよね🥲
食事睡眠、しっかりとらせてゆっくり過ごします🥲