※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

新興住宅街で近所付き合いについて相談したい女性がいます。仲良くできるならしたい派で、フレンドリーな近所住民に驚いています。近所付き合いについてどう思われますか?

新興住宅街に住んでいます。ママリではトラブル防止の為近所付き合いしたくないという質問や回答を毎日のように見るのですが、逆に近所仲良くしたいよ!or仲良いよ!って方も…いらっしゃいますよね?😂

わたしは仲良くできるなら仲良くしたい派です。賃貸時代も、お向さんとは子が行き来したりお互いの旦那が遅かったら一緒にご飯食べる仲でしたし、年齢層問わずご近所付き合いもありました。
もちろんそういうの求めない家庭があるのも理解していますし、お互い合う合わないもありますので、相手の反応だったり話すようになってお互い気が合えば、という感じです。
トラブルになりそう、価値観や気が合わなさそうな家庭とは当たり障りなくに留めていますし、仲良くとも距離感は測るようにしています。

ママリを見る感じ、人を見てというわけでなくとりあえずあまり関わらないほうがいいという方もいたので、
仲良くできるならしたいは少数派なのかなと思いながら新興住宅街に引っ越したのですが、意に反してみなさんフレンドリーで😂結構交流があり、いい距離感でいい関係が築けています。

仲良いよ!or仲良くしたいよ!って方もいらっしゃいますか?どんな感じでしょうか?

コメント

ママり

家を行き来したりお裾分けしたりと仲良くしてますが、親密になりすぎればいつか喧嘩もすると思ってるので、老後まで住むつもりなのですごく距離感気をつけてます!
賃貸の時は何も考えずべったり付き合ってましたが…
いざというときに距離が置けない関係というのは、今はいいけど何十年も続くことなのでやはり不安はあります。

はじめてのママリ🔰

マンションですが、子供同士を介してですがお互いの家を行き来する仲になりました!
でも詮索しないし、話す内容も気にするし、トラブルが起こらないように気をつけています!
たまたま近くに同僚も住んでいたので、かなり深いご近所付き合いしています😅