※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
腰痛海獣🔰
住まい

相模原市緑区の小中学校評判について相談です。AとBの学区境目に住んでおり、どちらを選ぶか迷っています。Aはデジタルツール活用が良さそうで、Bは駅やアリオに近いので人気かもしれません。情報を教えてください。

【相模原市緑区の小中学校評判】
A.二本松小&相原中 と B.橋本小&旭中 の学区境目に住んでいます。AかBかは選べるんですが、越してきたばかりなので評判がわかりません。
子は0歳なのでまだまだ先のことですが、評判や雰囲気などなんでもいいので知りたいです。

※復職するので、支援センター等へ行って気軽に情報収集、というのは難しいです。
※保育園はどちらの学区でもないです。ちなみに、二本松小へはどの保育園出身が多いか問い合わせましたが、目立ってどこかが多いということはないようです。

私はホームページを見た感じAが良さそう(デジタルツール活用具合や、勉強しっかりしてそうという印象)なんですが、Bのほうが駅やアリオに近いので人気そうなのかな?と思ってます。

出身者でも近所の方でも噂程度でも、教えていただけると嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

Bですね。

ただ、Bのほうが中学受験する子がAよりも多いです。

あと、学校の方針は3年経てば変わっていきますので(先生が異動していきますからね。。)

旭中は学力高めだと思います。

このあたりは、地価と比例していきます。

  • 腰痛海獣🔰

    腰痛海獣🔰

    情報ありがとうございます😊
    Bは中受多いんですね!
    子供3人欲しいので、できれば中学まで公立がいいな〜なんて親のエゴが出てしまいます💦

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中受の子が多いと言ってもクラスで5人以上10人未満といった感じですね。

    そして、すごく頭がいい子が中学受験せずに高校受験しがちではあるので(特に両親ともに地元出身であると。。)、旭中は高校進学先は他の学校よりも頭一つ飛び抜けてる感じですねー。

    のんびりしたいならA。
    勉強頑張りたいならB。

    かなー。っとは思います。

    • 4月7日
  • 腰痛海獣🔰

    腰痛海獣🔰

    そうなんですね!
    ありがとうございます、その辺頭に入れて検討します☺️

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度もすみません!
    保育園に通われる。。とのことでしたので。。

    児童クラブ(学童)の通いやすさで学校を決めても良いかもしれないですね。

    車送迎可能か?
    児童クラブから家までのルートなど。特に1人帰りさせる場合は良く確認されたほうが良いかと。。

    (今は民間学童クラブに入れる人も多いですが。。)

    • 4月8日
  • 腰痛海獣🔰

    腰痛海獣🔰

    児童クラブは完全に盲点でした!
    ありがとうございます😊
    ちらっと見たところ、市立?の児童クラブはAもBも車NGでした🥲
    家に近いとこがないかちょっと探してみます〜

    • 4月8日