
引っ越し挨拶は、住んでいる人がいそうな斜線の角地に行くべき。同時に建った建売より後に売れた家にも挨拶すべき。隣接していない家にも挨拶するかは自由。周囲に知り合いがいないので教えてほしい。
戸建てに引っ越しするのですが、引っ越し挨拶はどこまでするべきでしょうか?
手書きで見づらいですが、斜線の角地が我が家です。
①住んでいる人がいそうなので挨拶に行きます。
②同時に建った建売で、我が家よりあとに売れたのでうちが先に入居になるかも?②の方が引っ越してきたらすぐに行くべき?
③以降の家は隣接はしていませんが挨拶に行った方がいいのでしょうか?
何も書いていないところにも家はあります。
地元でもなく近所に知り合いもいないのでどなたが教えてください🙇♀️
- ぽよたん(6歳)

はじめてのママリ🔰
うちは隣保が20軒あったので
全てに回りました🥲

momo
うちは両隣と
道路挟んで前3軒
うしろ3軒回りました😅

ぱり
私なら1~4は挨拶に行って、
8の方はゴミステーションが同じ(その方の道路の横)ならご挨拶に行きます。
2は2よりもあとから引越ししたら伺います😊
6は特に遠いから行かなくてもいいかなと🤔
畑が7の方のもので、頻繁に会いそうなら、会った時に挨拶だけすると思います(ご挨拶の品は持っていかない)
我が家は中古で購入したのですが、
建売なので、同じ建売の方(4軒)ご挨拶に伺いました

こっちからこない
全部ですかね!!|•'-'•)و

はじめてのママリ🔰
13478は行きます。
2の人が後から越してきたら向こうから来ると思うのでこちらからは行かないです。
56も同じ町内会なら行っておいてもいいかなと思います。
コメント