※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

自転車保険について、車と同じようにかかるか、他の人が乗った場合の補償、加入タイミング、施設内の自転車についての疑問があります。

自転車保険について。

自転車保険に入ってる方、自転車保険は車と同じように自転車にかかるものですか?
車みたいに保険加入者以外が乗ったら補償されないとかありますか?
保険は自転車を購入したらその場で加入、すぐ適用になりますか?
自転車購入してないのに保険にはいる人はいないですよね?

今、我が家で加入してるいろいろな保険内容を確認しましたが個人賠償に自転車が含まれていないので、旦那が公園内に併設されているサイクリングなどの自転車も乗らない方がいいんじゃないかと言い出しています。
公道じゃないし、施設のものは施設で保険に加入してるんじゃない?と言いましたが、分からないじゃんと言います。

コメント

優龍

自転車保険は
事故時に相手を傷つけたり
相手の自転車や車を壊した時のための保障が義務化されています。

自転車を購入時に
勧められますが
入る、入らないは自由です。
自転車購入してなくても入れます。

個人賠償責任保険に
入ってるんですか?
それは自転車保険は
一般的には、含まれますよ。
どこの保険ですか?

  • ままり

    ままり

    私の住んでいる市は自転車保険に加入は義務化されていますが我が家には自転車はありません。
    自転車を所有してなくても入るべきなのかな?と悩んでいます。
    子供が学校で入っていないと言ったら驚かれたと。

    保険証券を確認したところ、個人賠償ではなく、火災保険の特約でついてる日常生活賠償特約で、約款にゴルフカート、自転車、身障者用車いす、歩行補助車および原動力がもっぱら人力であるものを除きますと記載があります。

    • 4月5日
  • 優龍

    優龍


    そしたら
    自転車所有うんぬん関わらず
    乗る機会があるなら
    必要かと思いますよ。
    自転車にかかる保険ではなく
    自転車を乗って
    人や物を傷つけてしまったときの保障です。

    • 4月5日