※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

入社1年未満で妊娠し、育休がとれるかどうか、日数が足りてるかどうかを確認するのはハローワークで合っていますか?

入社1年未満で妊娠し、育休がとれるかどうか、
日数が足りてるかどうかを確認するのは
ハローワークで合っていますか?

コメント

みーちゃん

育児休業開始前の過去2年間の間に月11日以上出勤している月が、1年以上あれば大丈夫なはずなので、前職から続けて入社していれば大丈夫だったり、入社して一年未満で妊娠しても、育休に入る頃には1年経つ場合も大丈夫かとは思います。

調べると、1年未満の育休を会社によっては認める場合もあるみたいです。また、一年経った時点で育休申請すれば良いとも出てきます。産休明けから空白期間ができる場合、会社が休職や欠勤にするのかどうするかだと思いますが💦

会社に聞くのが1番かとは思うのですが、ハローワークでも確認はできると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    去年の5月15日に入職して
    出産予定日が6月18日なんです😭

    • 4月5日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    ネットで調べると、出産予定日から産前産後休業の日程や、育児休業開始日の計算ができるサイトが出てきますよ☺️!

    産休は一年未満の人でも誰でも取れるものです。
    おそらく5月上旬くらいから
    産休ですかね?
    そこのあたりは会社とやりとりできていますか?

    産後休暇は
    確か2ヶ月くらいなので、
    予定日がかなり早まることがなければ、
    産休はおそらく8月中旬位まで

    育休開始は8月中旬からになると思うので、入社日から一年以上経つので、育休ももらえて、育休手当も出るはずです。
    不安でしたら会社の担当の方に聞いてみてはいかがでしょうか?😊

    • 4月5日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    産休開始の日にちによって、条件を満たすか変わってきますね💦失礼しました🙇‍♀️

    ままりさんの言うように
    5月15日まで働けば
    満一年になるので
    条件を満たすと思います💡

    • 4月5日
ままり

産前休は取る取らない自由なので、育休欲しければ5/15まで働けば貰えるんじゃないですか😌
手当についてはハローワークかと。