※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの夜間の安全確保についてのアドバイスをお願いします。

自分の睡眠と赤ちゃんの安全について

新生児を育てる新米ママです。
みなさんの寝不足の付き合い方と夜間の安全確保について教えてください。

夜泣くと気付くのですが、眠いせいでスクッと起きれなくて、赤ちゃんの泣き声が小さいときは少しだけ粘って寝て、流石にやばいと、思い授乳しています。その後すぐ起きれなかったことに、ごめんね…と反省する毎日です…
また、中々眠りにつかないさい抱っこであやしたりする時もあるのですが、今は実母に手伝ってもらってるので今後夫と2人になったら大丈夫かな、、と心配です。(夫は仕事もあるので夜間手伝ってもらうのは流石に可哀想かなとと思います)
今なんとか赤ちゃんの泣き声で起きている状態なのですが、本当は夜窒息してないかな、とか寝返り(今はまだだと思うのですが)してないかな、とか見たいのですが、全然起きれません。

みなさんの睡眠不足の付き合い方と特に夜間の赤ちゃんの突然死防止方法等あれば教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ

家事は必要最低限にして赤ちゃんのお世話メイン!って感じで、とりあえず寝れる時に寝るを心掛けてました🙌寝れなくても赤ちゃんが寝てる時に目瞑って一緒に横になってるだけでも全然違うと思います🤲
突然死防止はとにかく固めのマットやベビーベッドの上に寝かせて周りに物を置かないでかなり防げると思います🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます‼︎
    実は家事は今ほとんど母にやってもらってます…それなのに余裕がなくて来月から不安です…
    でも、最低限をモットーに頑張りたいです!

    • 4月5日
みゆ

私も今新生児がいて、5人目にして全然夜寝ない子で…😞
昨日も2時ごろやっと寝て、5時まで3時間寝てくれたんですが、そのあとはもう抱っこじゃないとぐずぐずで🥲
座って抱っこしたままウトウトしちゃいました🥲

1人目なら昼間赤ちゃん寝てくれたらその隙にとにかく寝るしかないかなと😣
そして環境を整えれば赤ちゃんが寝てる間にわざわざ起きて睡眠時間削らなくて良いと思います😫
寝返りし出したら心配になりますけどね😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    5人目!素敵です。゚(゚´ω`゚)゚。私も最低3人は欲しいのに、新生児が大変すぎて2人目すらいつ余裕を持てるのだろう…という感じです😭
    なので本当に尊敬です!
    そんなママさんからコメントいただけてうれしいです!
    上のお子さんの時は寝返りしだしたら確認されてましたか?

    • 4月5日
  • みゆ

    みゆ


    いやいや、1人目って本当に大変ですよ😭😭
    私も1人目の時はこれまた寝ない子だったので1ヶ月経つ頃まで夜布団で寝られず、ずっとソファで抱っこ、授乳、部屋中歩き回って寝かす、またソファに座って抱っこしながら寝るを毎日ずっとしていて、こんなに大変ならもう2人目なんて考えられないと思ってました😂
    旦那は仕事があるからと思って頼れなくて、夜が来るのが怖くて毎日夜中泣いてましたw
    でも1年も経つと新生児の大変さ忘れてしまうんですよね🥺

    ちなみに私は寝返りするようになってもそんなに気にせず自分も寝てました😂
    うちの子たちむしろうつ伏せ寝じゃないと寝られなかったりしたので、そもそもの最初の寝入りからうつ伏せだったり😅
    うつ伏せでも子供達ちゃんと顔横に向けて寝るので、窒息しそう!とヒヤッとしたことも今のところ無いですよ😊

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そうなんですかね😭来年の今頃、あの時は大変だったなぁ〜と穏やかな気持ちで振り返れてるといいです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    寝返りの件も色々教えて頂きありがとうございます。確かに横向いてたら安心ですよね‼︎

    • 4月5日
  • みゆ

    みゆ


    きっと来年の今頃は穏やかに振り返れるようになってると思いますよ😌💕
    辛い出産のを乗り越えても育児の辛さや体の辛さがダブルで来るので、今が1番辛い時期かもしれないです🥲
    わたしも5人目なのにホルモンバランスが崩れてることもあり、体がとにかく辛くて毎日のように泣いてます😂

    気にしなさ過ぎもアレですが、そこまで神経質にならなくても大丈夫かなと思います😊

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しい言葉までありがとうございます😭😭
    優しいみゆさんの元に生まれてこれたお子さんはとても幸せですね‼︎
    本当に沢山回答していただきありがとうございます‼︎

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

私も新生児の頃の夜中の授乳は眠すぎてギャン泣きになるまで粘って目瞑ってました😂
抱っこだと寝る子だったので、2ヶ月くらいまではソファで抱っこして寝てました🥹
私は夫が心配性なので、オムツに付けるベビーセンサー買いました!
呼吸が少なくなったり、うつ伏せになるとセンサーが鳴るので夜中でも気付けます!
もし不安でしたらそういうのも活用するのもいいかもしれません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ソファで抱っこ…‼︎愛をかんじます!
    ベビーセンサー!アイデアありがとうございます!

    • 4月5日
にっく

布団に置くとすぐに起きてしまうので、ソファで授乳クッションの上で抱っこしながら自分も寝ていました🥹
昼間も家事より睡眠優先で細切れに寝られたらいいかもです💤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今は家事ほとんど母がやってくれてるので来月から不安でしかないんです😭
    でも、来月もできる範囲でやって、あとは赤ちゃん集中したいとおもいます!

    • 4月5日