※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キノピオ
妊活

2人目の妊活について、2歳差で授かった方の経験を知りたいです。排卵検査薬は必要でしょうか?

2人目妊活について

今月から4ヶ月の子を保育園に預けて、時短勤務で復職します!
同じ園のママで数回しか会ったことないのですが(挨拶する程度)、カバンにマタニティーマークがついてました!
主人とも2人目ほしいよねって話はしていて、なんだか羨ましいな〜って。
今年の夏頃に授かるのが希望で来年春くらいの予定日になると思うんですが、2歳差で授かった方!
どのくらいの期間で授かりましたか🥺?
2人目ってできづらいって聞くし、排卵検査薬とか買ったほうがいいのかな〜🥲

コメント

はるママ✿

1歳7ヶ月差の年子ですが、上の子が早生まれのため学年は2つ離れています。

私の場合は1人目を授かるのに3年近くかかったので、産後の生理が始まってから2人目の妊活を始めました。
期間は5ヶ月です。
排卵検査薬は使いました。

ままり🐿

妊婦さん見ると羨ましいなって思う気持ちわかります😍!!
でも私は産後1年経つまでは2人目の希望全くなく、長男が1歳になったくらいから考えるようになり妊活して1周期で授かりました👶🏻💕長男と次男は2学年差年子です!(1歳9ヶ月差)
私も2人目は授かりにくいと聞いていましたが、2人目も3人目も1周期で授かりました♪

4ヶ月ですと、これから動くようになったりして目が離せなくなったり、離乳食始まったりで忙しくなると思うのでその辺りもパパと話し合って妊活するとママの負担も大きくならないんじゃないかなと思います♡
悪阻の時期に離乳食の準備…とならなかったり🥹

ママリ

二歳差ではなく、年子ですが、妊活始めてすぐ授かりました

こんなに早く授かるとは思ってなかったので年子になりました😅

上の子の時もわりとすぐ授かったので、そういう体質なのかなと自分では思ってます。

deleted user

私は2学年差で2人目が欲しいと思っていました😊
同じく2人目できずらいと聞いたので、1人目は授かるのに半年ほどかかったからそれ以上かなと想定し、計算上2学年差になる時期ぴったりから妊活をスタートしました。
そしたら!なんと1発でした!
本当にぴったり下の子は4月に生まれ、上の子とは1歳8ヶ月差なので年子ですが2学年差です😂

ネットの記事見てると2人目は授かりやすいって書いてあるのもあるし、本当に次の子のタイミングなのかなとも思います☺️

キノピオ


まとめての返信で失礼します😖
やはり人によるみたいなので、主人とも話し合って早めに準備していこうと思います🥺!
ありがとうございました!!