※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

親から兜を買ってもらえず困っています。どうしたらいいでしょうか?

兜って誰に買ってもらいましたか?
実親も義両親も、なにも言ってくれず、まだ買っていません…

どうするべきなのでしょうか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

もともともらってたお祝い金などから自分たちで買いました!
自分たちで選べるのである意味よかったですよ☺️

初めてのママリ🔰

こちらから せがむ物では
無いと思うので
ご自身で 用意していいと思います☺︎☻

はじめてのママリ🔰

自分の親と選びに行き、そして買ってくれました✨

ママリ

私の両親が買ってくれました!
義両親からは小さい卓上の兜を貰いました✨

向こうから何も言ってくれないなら、こちらからはお願いできないですよね🥲

はじめてのママリ🔰

夫と一緒に選んだ物を義両親に買って貰いました!

ぜろ

義実家に買ってもらいました☺️
選ぶのは私達で、お金だけ出してもらいました

私の実家の方では女親の方が雛人形も五月人形も買う風習で
旦那の方では雛人形は女親、五月人形は男親の方が買う風習があります🤔

そういう風習はあるか確認するといいと思います☺️買いたい意思があるかどうかも確認できますし😂

空色のーと

兜は一応義実家です。
あとからお祝い金を贈ってくれました😊

先に自分たちで好きなのを選んで買って、後日お金を包んでくれるって感じで。

deleted user

雛人形も五月人形も私の父が買ってくれました。

何も言ってこないということはその気はないんだと判断して自分たちで買います!

はじめてのママリ

どちらからも買ってもらってませんし、自分達でも買ってません!

実家からはどうする?と聞かれましたが、賃貸で邪魔なのでいらないといいました😁

もし、置きたいと思っていて、どちらからも言ってもらえないのであれば、自分達で購入するしかないと思います‼︎

るん

自分たちで買いましたよ。
親と義親からは初節句のご祝儀をもらいました。

まろん

私の両親が用意してくれました。
ご自分で用意されてもいいかなと思います。

deleted user

ママ側の実家が買ってくれました。義実家からもお金の援助ありです。

こちらからは聞けないので、言ってこないなら自分たちで買う体で動きますね😂

しもママ

どうするか聞かれて、自分たちで買いました!