![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の年中の息子がオムツ外れず、トイレトレーニングに苦労しています。無理強いは避けたいが、幼稚園でオムツをしているのが気になっています。自治体相談では心配ないと言われたが、幼稚園で浮かないか心配です。
幼稚園で今年年中になる息子、まだオムツ外れてません。トイトレもようやくトイレに座ることが出来るようになってきたレベルです。
発達グレーで、母子分離不安の強い子です。
新しいことを始めるのが苦手ですが、なんとかやる気を出させようとトイレ中大好きなキャラクターの絵で埋め、トイレットペーパーも好きなキャラにして、ご褒美シールもあげて、トイレに来た時だけ触れる大好きなぬいぐるみも用意しました。
ここまでして、ようやくトイレに座ることが出来るようになったものの、やらない時も多いです。無理やりさせようとすると泣いて暴れるし、癇癪も酷くて⋯⋯。
正直、もう無理強いしたくないです。
でも幼稚園の年中さんで、オムツしてるのうちの子1人みたいなんです。
先生にもオムツ替えは迷惑かけるし、面倒な子だと思われてしまうんじゃないかなって心配で。
ただでさえ先生が変わるの嫌だと泣いてたのに、年中さんの先生(ちょっと口調キツめらしい)にオムツのことで怒られでもしたら、幼稚園登園拒否になって暴れそうだし、オムツだけでも外れてくれると安心できるんですが😢
自治体の発達相談では、オムツ外れ遅くても心配しなくていいよって言われました。
でも、幼稚園で年中さん1人だけオムツで、嫌な扱い受けないかなって心配です😭😭😭
- ママリ🔰(3歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![おにく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにく
上の子が知的なしの自閉症です!
同じく年中さんに上がっても1人だけオムツでした💦
ママリさんと同じように好きなキャラクターで埋めまくったトイレ、、それなのに入らない!
幼稚園のトイレなんてもっと入らない!笑
無理強いだけはしなくて大丈夫です✨️
その気になるのを気長に待ちましょう!
ママの心も壊れちゃうし 心だけ先走っちゃって焦っちゃいますよね💦
そんな我が子も年中の2学期あたりから徐々に取れてきました!
今では成功率90%です!
息子さんが少しずつ おトイレが出来ますように!
![みぃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃママ
うちの年中の発達くんもまだオムツです。
トイレに連れて行けばおしっこは出ます。
ウンチもこの間初めてトイレで出ました。
ただこちらから連れて行かないと自分からは行きません。
しかも30分毎に行かないともらす時もあります。
園ではパンツで過ごしてますが、いつも替えのパンツは5枚ほど入れてます。
本人は「パンツ恥ずかしい。しまじろうのパンツ(パンパース )がいい。」って言ってるので心折れそうです。
-
ママリ🔰
同じ環境の方からのコメント嬉しいです!
うんち出たの凄いし偉いです🥺✨
うちはおしっこはたまたま出ることもあるって感じで、勝率はほぼ無いに等しいです💧
行こうと言ってもなかなか行ってくれないし、好きなキャラが待ってるよ〜って頑張って誘ってますが、たまにイライラして怒鳴りたくなるのを頑張って堪えてます😵
園ではパンツで過ごしてるのも凄いです!息子の通う幼稚園はちょっと教育系タイプなので、漏らしたりしたら露骨に面倒くさがられないかなと心配です⋯。
みぃママさんの息子さんは、幼稚園で先生からも理解得られてる感じですか?
うちもオムツがいいって言います😞新しい物に慣れるまでの時間がとにかく長いです。- 4月5日
ママリ🔰
わ〜同じ環境の方からのコメント嬉しいです!
無理強いしなかったら、全くトイレに近づかずにオムツのままなんですが、おにくさんはどのようにトイトレ進めてらっしゃったのでしょうか😭
おしっこだけは成功したこともありますが、うんちは座ってもくれません😞
年中さんは夏は毎日プール(と言っても水遊びですが)に入るのですが、オムツ取れてない子は見学になるんです。息子は未だ何考えてるか分からないことも多いですが、繊細な部分も多いので、1人見学することになった時にどう思うんだろう⋯というのも心配で😭💦
割と教育に力を入れてるタイプの幼稚園なので、オムツ外れてない息子が疎まれないかも心配で心配で⋯。
是非実際にしていた声かけの仕方や、進め方教えて頂けたら嬉しいです😭😭😭
おにく
うちは療育にも通っているのですが その先生からトイレに連れて行くという概念を捨ててオムツでおしっこをしない事をめちゃくちゃ褒めよう作戦を教えてもらい実行しました!笑
パンツを履きたいって時期が一時あったので履かせてあげて 漏れちゃっても「パンツで出来たねー!」って言ってみたり お風呂入る時にお風呂場でおしっこしちゃった時も「お風呂で出来たねー!」ってとにかく褒めてました!必ず「出来たね!」と褒めたあとは「次はトイレで出来るともっとかっこいいね!」と伝えるようにしました✨️
息子さんも繊細さんなんですね! プール見学うちも一緒でした😭
もしかしたらプールに入りたいという気持ちが勝って トイレ出来るようになろう!って気持ちが出てくるかもしれないですね✨️
私は子供には子供のトイレスイッチがあると絶対思っています!
なのでそのスイッチが入るまで親はそっとサポートが出来たら それだけで十分だと思います!
ママリさんの心がどうか少しでも軽くなりますように☆
ママリ🔰
コメントありがとうございます😭
療育通われてるんですね。うちは発達相談はしてるもののまだ支援に繋がれていなくて⋯一生懸命情報を調べてる毎日です。
療育でのやり方、とっても参考になります!早速真似します!
と言いたいところなんですが、今朝はパンツも絶対履かないって言われて⋯トイトレ達成した時のご褒美ももう要らないって言われてしまい、今までの我慢がプツッと切れてしまって、めちゃくちゃ怒鳴って怒ってしまいました⋯⋯😞
もう知らない、好きにすれば?○○くんが言う事聞かないなら、ママも○○くんの言う事聞かないから💢💢って。最悪な怒り方ですよね、でももう口も聞きたくなくて喋ってません😢あーあ⋯せっかく少しは進んでたのに、私が不意にしてしまいました⋯。
息子はオムツで恥ずかしいとか思わないみたいだし、この子はずっとオムツなのかもと思うともうどうしたらいいのか分かりません😭😭
トイレスイッチ、あるのだと信じたいけど今はもうお先真っ暗です😭😭😭