
4ヶ月の赤ちゃんが早朝に覚醒し、寝つきが悪いです。スワドルをやめた影響や、遮光、ミルク増量が関係しているでしょうか。
どう頑張っても早朝起きします。
生後4ヶ月です。
前までは長いと22時-7時まで寝ていましたが、最近は22時-5時。早いと4時ぐらいからゴソゴソし始め、指しゃぶりしてるのか永遠にチュパチュパ。うるさくてこちらも起きます。それが終わると爆音で喋り出し踵落としです。
スワドルを卒業しようと思って1週間前から片手を出していますが、それが原因でしょうか?
とにかく明け方になるとよく動いて覚醒してしまいます。
遮光も見直しました。
ミルクも増やして飲ませています。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
娘の場合、長く寝てくれる時期もあったりめっちゃ早起きの時期もあったりそういうのを繰り返してます😅

はじめてのママリ🔰
むしろ今まで朝まで寝てたのがすごいです😆
うちはずっと3〜5時に一回起きて(うちも泣かずに永遠チュパです)授乳してまた寝せてます😅
ちなみにスワドルは着せたことありません😌

はじめてのママリ🔰
うちも全く一緒ですよ😂
遅めに寝かせても早めに寝かせても4時5時にガサゴソです🤣
同じくスワドル片手出したり出さなかったりを繰り返してます😅
出さなくてもガサゴソですが

ゆ
うちも最近4-5時に起きます😱
スワドルはだいぶ前に卒業し、スリーパー使用してます。
スリーパーでも前は起きるのが7時だったのに最近は習慣付いたかのように早朝起きです😨
ミルク後おしゃぶり咥えさせて再入眠促しますがしぶとく起きてます🙄笑
お喋りは可愛いけど、、今じゃない、、!!って感じですね🤣
なんとか7時まで寝て欲しい!!😭
同じ方がいて安心しました💪

はじめてのママリ🔰
皆さん、ありがとうございます!4ヶ月ってこんな感じなんですかね😭
昼寝もぐずって出来ないし、早朝覚醒するしでもう1日中子供の睡眠に一喜一憂して疲れました…
コメント