

はじめてのママリ🔰
上の子が幼稚園に入る年なので、自分に余裕ができる
上の子がある程度コミュニケーション取れて自分の気持ちを伝えられるので、ケアがしやすい
上の子が小さなお母さんになり、下の子の面倒を一緒に見てくれる
はじめてのママリ🔰
上の子が幼稚園に入る年なので、自分に余裕ができる
上の子がある程度コミュニケーション取れて自分の気持ちを伝えられるので、ケアがしやすい
上の子が小さなお母さんになり、下の子の面倒を一緒に見てくれる
「育児」に関する質問
産後言われることで1つ疑問があります 私は先月娘を出産しました。 その後 産後うつ傾向になり 今も不意に鬱感に襲われます なんで娘が泣いてるのかわからず毎日アタフタしながら育児してて だんだん辛くなり娘が泣いた…
苦手な方はすみません。 性生活の話ですが、産後性欲が全然ありません。産前は頻度としてはかなり多かったと思います。(その時はその場ではやりたくない時でも流れにまかせたら案外大丈夫なことが多かったです) また産…
旦那さんが激務で共働きの人は どのくらいの時間働いてますか? また、旦那さんは帰宅後家事や育児してくれますか? うちの夫が4時前後出勤の帰宅21時前後です わたし自身も働きたいのですが、 夫は帰宅後お風呂ご飯済ま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント