

はじめてのママリ🔰
上の子が幼稚園に入る年なので、自分に余裕ができる
上の子がある程度コミュニケーション取れて自分の気持ちを伝えられるので、ケアがしやすい
上の子が小さなお母さんになり、下の子の面倒を一緒に見てくれる
はじめてのママリ🔰
上の子が幼稚園に入る年なので、自分に余裕ができる
上の子がある程度コミュニケーション取れて自分の気持ちを伝えられるので、ケアがしやすい
上の子が小さなお母さんになり、下の子の面倒を一緒に見てくれる
「育児」に関する質問
男の子の年子育児、楽しいこと嬉しいこと、よかったこと?教えてほしいです🤍 最近性別がわかり、男の子年子育児が決まりました笑 2人目は女の子希望だったのでなんとも言えない気持ちになってしまい、🥺お腹の子には申し…
先ほど息子の新生児期の写真や動画を見返していると懐かしい気持ちになると同時に後悔してしまいました。 現在息子も6ヶ月になり、だいぶ育児にも慣れ楽になりました。 子供ができにくい体だと診断され、不妊治療もなか…
つわり真っ只中です。 家事や育児、旦那がやってくれています。 それはありがたいです。 精一杯なのか、具合悪くて寝てばっかなのが嫌なのかわかりませんがわたしに対して話しかけてくることはありません。 めずらしく食…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント