※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モグモグごっくん
子育て・グッズ

娘が学童で疲れているのに宿題でイライラし、怒りすぎてしまい悩んでいます。

娘を怒りすぎてしまいます。

4月から1年生で現在は学童に通ってます。
慣れない学童で疲れているのはじゅうぶんわかっています。ゆっくりさせてあげたいし寝かせてあげたいです。でも習い事(公文)の宿題があります。ご飯を食べたあとだと眠くなるので、帰ってくる→おやつを食べる→宿題の順番でしなさいと言っても結局ご飯の後にやりはじめて、眠くなり、ぐずり、わかるくせに「わからない」と言って泣き出す…
私もイライラして怒鳴ると「ママ怖いー!」とますます泣き出す。そしてしばらくすると私の顔色を見て「ごめんなさい ごめんなさい 私がバカだから…」って言ってきます。私は子どもになんて事を言わせているんだろう。本当に最低な親だとわかっています。自分が小さい頃父親の顔色を見てたから、子どもにはそうなってほしくないって思ってたのに…
私が仕事なんかしなければ学童なんて行かなくてよかったのに もっとゆっくり出来たのに こんなに怒鳴らなくて済んだのに でも仕事はしなければいけない。
怒り出すと止まらなくなります。さすがに手は出ませんが頭の中が熱くなってきておさえられなくなります。子どもに本当に申し訳なく消えてしまいたくなります。
多分近所にも怒鳴り声聞こえてます。通報とかさせるのかなぁ 私、頭おかしくなったのかなぁ
隣の家は子供が沢山いるのにお母さんいつもニコニコしてる きっと隣の子どもは幸せなんだろうなぁ。うちの娘は可哀想だなぁ 幸せにしたかったんだけどなぁ

コメント

ちゃみ

友達の子は、朝にくもんやってると言っていました!6時前に起きてちょこっとやってるみたいです😊
我が家はくもんやってませんが……💦ご参考までに

  • モグモグごっくん

    モグモグごっくん

    ありがとうございます。
    6時前に起きるんですか?凄いですねぇ😅
    うちも朝からやらせようとしましたがEテレ観たがって…
    明日本人と話してみます

    • 4月4日
maimai

学童に公文の宿題を持っていくことは難しいですか?うちの学童は勉強時間にする勉強は何でもOKなので、娘は宿題と自宅で購入したワークをやっています😆娘ちゃんもリズムに慣れるまでは辛いと思うけど、だんだんとリズムが出来てくると思います❤
わが子も1年生の一学期は学校に学童に、習い事にとハードで何をどうしたらいいのかわからず、イライラしていました🤣

  • モグモグごっくん

    モグモグごっくん

    ありがとうございます。
    私も持っていかせようかと思ったのですが、もし他の子に何か言われていじめに繋がったり…とか無駄に考えてしまって普通のドリルしか持たせていませんでした。
    娘に聞いたら明日持っていくと言っていましたので持たせてみようと思います。多分学童でやった方が集中出来そうです✨

    • 4月4日