※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

学童の会計係で、非協力な役員に悩んでいます。仕事を代行していた夫も不参加で、総会も欠席。割り切って対応すべきか悩んでいます。

学童の役員についてです。

昨年度から会計係をしています。くじで当たってしまいました。

私は去年ちょうど体調を崩して入院してしまい、夫が代わりに会計係として動いていました。

もう一人係の人がいるのですが、全く協力がなく困っています。

パパさんなのですが、現金管理のみお願いをしているそうです(ただ現金預かってるだけ)。

おやつ代の監査や書類の作成などは全てこちらで行っています。

今度総会があるのですが、それも仕事があって不参加です。毎回毎回そうなので、割が合わないと思ってしまいます。

今度最後のおやつ監査があり、それも仕事があって来れないと言われました。

うちも夫は平日動けないので私が行ってきます。

ご家庭の都合もあるのかと思いますが、あまりに非協力的すぎて、よく夫は文句言わないな…と思ってしまいます。

割り切ってやるしかないでしょうか?

コメント

あずみ

学童で役員があるんですか????びっくりです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。学童でイベントがあったりするので。クリスマスプレゼントの準備とか新入生へのプレゼントの準備などあります。前は夏祭りをやっていたそうです。

    • 4月4日
  • あずみ

    あずみ

    えええ。それは辛いですね。。。ただでさえ仕事で忙しいのに。
    私のところは全部先生方がしてくれてます!当たり前ではなかったんですね😣

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市内でもうちの学校だけのような気がしてます。
    先生方にやっていただければ助かるのですが。。

    • 4月4日
ももたろー

学童ならどの家庭も夫婦共に仕事してるでしょうし「仕事が忙しいから出来ない」は通用しない気がしますけどね…
不満に思って当たり前だと思います😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ…みんな忙しいのは一緒なので。もしかして父子家庭なのかな?とも思うのですが、それならこちらにも言ってもらえればと思いますし。
    何もやってないのに次は役員免除されるし、本当もやっとしちゃって😭

    • 4月4日
  • ももたろー

    ももたろー

    そもそも仕事が忙しくて預ける場なので、仕事に支障が出るような保護者の活動量が問題な気もしますが…
    職種によっては休みが不定期だったりで他の保護者と合わない事もあるでしょうが、普通なら集まりに行けない分、自宅でできる書類作成はやりますよ‼︎とか自分から言うのが普通ですよね😥
    単にそのパパさんに常識がないんでしょうね💦
    もちろん大変な家庭事情がある場合もあるでしょうけど、それで他の人ばかりに活動押し付けるくらいなら、初めから事情を話して役員自体が難しいかもと相談するべきだと思います💦

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分二人で分担すれば何の問題もないんだと思います。。
    土木系のお仕事のようなので、不定期な休みっぽいのは確かにあります。行けない分やりますよ!とかは一切なくて。うちの夫は最初から諦めて自分でやった方が早い、とか言ってましたが、夫も仕事が忙しくて回らなくなってきている感じです。
    もしその人が会長になってたらどうなってたんだろう…と思いますね💧

    • 4月4日
ママリ

それは、非協力すぎますね…
総会や監査などに出てこれないなら、せめて、家で出来る書類の作成などはやってもらうことはできないのでしょうかね…。
学童ではないのですが、PTA役員をやっていた時も、仕事が忙しいと、非協力的な方がいらっしゃいまして、やはり他の役員の方から不満の声は、執行部などに届いていました。総会など、何回以上出席しないと役員やったことにしない学校もあるそうですよ。
どこかしらに、相手の事情も考慮したいが、自分のところだけでは大変など、相談できると良いですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現金管理のみって楽すぎますよね…。
    出られないなら代わりにやりますよみたいな感じだったら違いますが。。土木系のお仕事でちょっと怖い系のパパさんなのでうちの夫も言えないんだろうなと思います。
    正直これで次回免除になるって不公平しかないと思いました。

    • 4月4日