※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみみみみ😄
家族・旦那

仕事復帰時の夫婦の役割分担について、どのように決めたか悩んでいます。役割を決めないと母親が負担増になりそうで、旦那にどれくらい協力してもらえるか不安です。

仕事復帰するにあたって、夫婦の役割分担を決めていましたか?
例えばどのように決めましたか?
役割を決めていないと、ほとんどが母親(私)がやるようになりそうです。どのくらい旦那にお願いしてもいいものなのでしょうか?

コメント

deleted user

我が家は特に分担は決めていなく、その時にやれることをどちらかがやっています。
朝は私の方が早く起きて仕事に行くので、子供の支度や送りは旦那で、逆にお迎えから夕飯の支度、お風呂は私です。
食器洗いや夜の洗濯は旦那がやることが多いですね😊

はじめてのママリ🔰

お気持ちめっちゃ分かります!
うちは家事育児の項目を全部紙に書き出して、負担がほぼ半分になるように分担しました😂👍
夫にも見せながら私担当と夫担当で色分けしながら話し合いました。

「料理」も献立考える、食材買い出し、調理、食器洗いと分けてかなり細かく書き出しましたよ〜🥹

はじめてのママリ🔰

旦那水回りが苦手なので、トイレやお風呂掃除、台所関係は私がしていて、料理はお互いにします!
逆に私が洗濯関係が苦手なので、それは旦那にしてもらってます!
掃除や片付けなどは気づいたらどっちかがやる感じですー!