※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学校でママ友を作りたいですが、役員は難しい。知り合いがいないので、子供同士の連絡や情報共有がしたいです。子供抜きで会う必要はないけど、仲間が欲しいです。皆さんはママ友や仲間がいますか?どうやって知り合いましたか?

小学校でママ友ってどうやって作るんですか!?
今年は下の子もまだ小さいので
役員をやるのは難しいと思っています。😣

知り合いがいないので、
子供同士遊ばせるときの連絡をしたり、
情報共有ができる仲間がほしいです😣
子供抜きで会うほど仲良くなりたいとは
思っていないです😅

ママ友や仲間がいなくてもなんとかなると聞きますが
初めての小学校生活なので
できれば…仲間が…ほしい…🥺笑



みなさんママ友や仲間はいますか!?
どのように知り合いましたか!?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ幼稚園だった子が何人かいるので、一応連絡が取れる人はいます…が、みんな第一子で初めての小学生なので、持ってる情報は知れてますね🤣笑
私は一年生で役員立候補しようと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    第一子でも「これってどうなの?」とか、
    共有できる存在がいるのが羨ましいです😂

    役員をやることに抵抗はないのです後が、
    下の子いると登下校の挨拶が
    幼稚園の送迎時間とかぶるのて絶対行けなくて
    今年は無理だと思ってます😂
    役員やるのが1番知り合い増えますよね✨

    • 4月4日
はる

長男が4月から2年生ですが他のママさんと話した事ないです😂
同じ園だった子が数人いますが仲良くないので笑

小学校に親が行くのは運動会と授業参観くらいだから他の保護者と話す機会は全然ないです。
授業参観の時に話しかけるしかないかなと思います💦
それか入学式の時に親だけ残って軽く説明などがあったのでその時に話しかけるか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    私もそうなると思います😅
    ママ友ほしいなら自分から話しかけないとですよね🤔

    • 4月4日
𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢

引っ越しのため、ママ友0からスタートでした。

近所の同い年のママさんと話すようになって連絡先交換したり
子供同士が仲良くて、休日遊びたいって話を聞いた時に
そのママさんから子供伝いでLINEのIDがきたり、行事で会った時に連絡先交換したりしましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近所に同い年のママがいるとか最強ですね😂✨
    子供伝いでLINEIDがくることもあるのですね!

    • 4月4日
  • 𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢

    𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢


    うちの周り子供が多くて
    仲良いお友達とほとんど家が近いです😄

    参観日などで、仲良い子教えてもらって
    そのママに仲良くしてもらってありがとうございます〜って話しかけるのが1番多い気がします😊
    そこから会話が広がるといいですね🤩

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

基本は幼稚園からの知り合い近所の知り合いがメインです🤔その他だと、子供が仲良くなったお友達のママさんとか、子ども会のママさんですかね🤔スポ少に入ってる人はそこで知り合いが増えるみたいです😊小学校になるとなかなか関わりが少なくなりますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供会があるんですね😳
    うちはないし、スポ少も体験に行ったのですが
    やりたくないと言うので
    結局知り合いが増えないまま
    入学することになってしまって😂
    子供はなんとかなるけど、
    大人はなかなか知り合いを増やすのが
    大変そうですね😅

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ以外だと参観日で子供が仲良くなったお友達のママさんに話しかけるくらいですかね?😊何人か知り合いが出来たら、これどうなのー?とか情報が得られて良いですよね😊

    • 4月4日