※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プレママA🔰
住まい

キッチンの照明について相談です。ペニシュラキッチンにはダウンライトが提案されていますが、暗く感じることがあります。ペンダントライトの方が明るいかどうか知りたいです。賃貸やマイホームともにカップボードに窓はありません。

マイホーム作り中です🏠

キッチンの照明についてなのですが、ペニシュラキッチンで
HMに提案されてるのだと
①キッチンにダウンライト2個
②キッチンとカップボードの間にダウンライト3個
となります。

キッチンで作業中、暗くないでしょうか?

①は小さめなペンダントライトの方が明るいとかありますでしょうか?

写真のような感じです。ピンクがダウンライトになります。
(下手ですみません💦)

今の賃貸だと、①の位置にダウンライトのようなシーリングライトのようなよくわからない小さいモノが1個、②にも①の大きいモノが1個ついてるのですが…
明かりが足りなくて、レンジフードの照明も点けていい感じの明るさになってます。

ちなみに賃貸もマイホームもカップボードには窓は無いです。

コメント

きーまま

我が家と同じダウンライトの配置、数です!
暗さは感じませんよ😊
ダイニングテーブルの上はペンダントにしてます💡

  • プレママA🔰

    プレママA🔰

    同じですか😆参考になります。

    暗さ感じなくて、ダイニングテーブルはペンダントなのですね。
    私もダイニングテーブルはペンダントの大きい1つのか小さいの3つにするか悩み中です。

    • 4月4日
  • きーまま

    きーまま

    ちなみにうちは暖色系のライトなので、白色灯をイメージしてると暗めかもしれません!

    • 4月4日
  • プレママA🔰

    プレママA🔰

    暖色系なのですね。
    今、提案されてるダウンライトも暖色系なのですが、もしかしたら暗いかもですね。
    考えてみます!

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

ダイニングテーブルの位置は、キッチンの横ではなく対面になった形ですが、ダウンライトの感じが我が家と似ています☺️
我が家は暖色系のダウンライト2つと、明るめのダウンライト1つをカップボードとキッチンの間に設置してあって、ダイニングテーブルの上に大きめのペンダントライト?を設置してます🥹
暖色系のダウンライト2つのみで我が家は事足りてますが、うちの母(60代)は少しくらーいっていうので、年代によって感覚は違うのかもしれません😂😂

  • プレママA🔰

    プレママA🔰

    キッチンのダウンライトの感じ似てるのですね😆参考になります。

    年代によって違うのですか。
    ①②それぞれ違うダウンライトのようなのですが、どちらも温白色と書かれてます。
    もっと明るいのがよければ、昼白色の電球に変えてもいいかもですね。

    ママリさんはダイニングテーブルに大きめのペンダントライトつけられてるのですね。
    それならそこからもキッチンに明かり取れるかもですね。

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

シーリングが近くにあるのでキッチンも明るそうですね!
うちはキッチン真上のダウンライトは昼白色です〜
キッチンとカップボードの間の通路?のダウンライトは暖色にしてます。

  • プレママA🔰

    プレママA🔰

    近くのシーリングライトでキッチンにも明かり取るのもよさそうですね。

    ウチは提案されてるのだと、キッチン真上もキッチンとカップボード上どちらも温白色でした。
    ママリさんのように、キッチン真上は昼白色の方が明るくていいかもですね👍

    • 4月4日
まめ大福

うちもほぼ同じ配置でライトも同じです
コンロを使う時は、作業できなくはないですが私はレンジフードの電気が付かないとちょっと暗いですね💦(連動しているので勝手に付いて勝手に消えるので不便ではないですが)
ダイニングテーブルの上はペンダントですが、調光式で暗めにしているのでほぼ明るさはないですがダウンラインのみで十分です
ちなみに、キッチン上はICさんのオススメで食材の具合がわかりやすいように明るく白いものにしてます

  • プレママA🔰

    プレママA🔰

    同じ配置なの参考になります😆

    まめ大福さんはレンジフードの電気つけないとちょっと暗いのですね。

    ダイニングテーブルは調光式なのですか。調節できるタイプがよさそうですが可愛いの見つかるといいのですが😖

    キッチン上は明るい白いものにするのがよさそうですね👍
    まだ、紙で提案書が届いたのを見てる段階なので次の打合せ時にICさんに聞いてみます。

    • 4月4日