![1人目🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の先生についての質問です。2歳児クラスの先生がキツいと感じています。指示を聞けない子に対して否定的な言葉を使うのが気になるようです。指導方法についての考え方について相談しています。
みなさんの保育園の先生はどんな感じですか?
キツい先生はいますか?
今日お迎えに行ったときにたまたま聞こえた先生の発言が、ちょっとモヤっとしました。
(4月に2歳児クラスにあがったばかりです)
名前読んで点呼をとるときに「座ってー。座らない子の名前は呼びません!」
指示を聞けなかった子がその先生に話しかけたら「話が聞けない子の話は聞きません!」
マットに座ってーと言って、マットじゃないところ(床)に座ってる子に「マットに座らないのはおかしいよ」
お茶を飲む時間で水筒を配るときも「飲むときは座ってー。座れない子はあげないよ!」
と否定語のオンパレードという感じで肯定語にいいかえて言ってほしいなと思ってしまいます。
そして指示を聞くとかルールを守るとかも大事だとは思いますが、まだ2歳児クラスあがったばっかりの年齢で、聞けない子もいるのしょうがないのでは?と思ってしまいます。
そんなにキツい口調で言わなくても…優しく注意してくれればいいのにと思いました。
私が甘すぎるのですかね?🥲
- 1人目🔰(3歳6ヶ月)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
なんか嫌です😭
親の私でも、イライラしたときそういう風に言ってしまった後に、大反省します…それを先生が普通に日常的に言っていたら…嫌です😭
気をそらしたり、ほめてのばしてほしいです😱
![しはるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しはるん
それは私もモヤモヤします💦
かなりキツい先生なのではないでしょうか💦😭
まだ2歳ですよね?それはムリでは?って思います、、🥲
-
1人目🔰
やはり嫌ですよね🥲
2歳児クラスって言う事聞けなくてもしょうがないですよね🥲- 4月3日
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
転園前の保育園みたいです😭
希望する園には入れず、仕方なく入った園にはそういう先生が何人もいて、本当に嫌でした、、、、
〇〇先生に言いつけるよとか言っていうこと聞かせてたりもして。
そー言うのってその先生だけですか?
-
1人目🔰
おどすのやめてほしいですよね🥲
その先生と、あともう一人はそのような発言を聞きました。
それ以外の先生は関わりが少ないのでまだわかりませんが…
一応、息子はその先生には近づかないですが、保育園自体は楽しいと言って通っている(休みの日も今日保育園行ける?と聞くぐらい)ので様子見してます🥲- 4月3日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保育士ですが全ての声かけが嫌だなと思いました😂
2歳児クラス確かに大変ですが、まだ2歳児ですよね。
余裕なくてイライラしているんだろうと思います。
どんな時でも優しく声かけする方が私は楽しく保育できます。
ただ悲しいことに、そーいう声かけする先生、わりといる気がします💦
-
1人目🔰
同じ保育士さんからみても嫌ですか?🥲
わりといるんですね。
先生も人間だからイライラするのはわかりますが、ゆっちさんのような先生に当たりたいです🥹- 4月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
主任の年配のベテラン先生がそんな感じです💡
笑顔があまりなく言い回しがぶっきらぼうで、子どもに対してもそのままです💦〇〇できてない、それじゃあ〇〇できないよなどの言葉ばかり聞こえてきます。他にもハッキリ指摘する先生は居ますが、褒めるところは褒めてメリハリつけてやってくれています。
指導というより人との関わり方が下手だなって見てます😅
-
1人目🔰
確かに親がいてもそんな感じなので、人との関わりが苦手なのかもしれません!
- 4月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
います、そういう先生😔
嫌ですよね。。。
-
1人目🔰
やはりどこでもいるんですね🥲
- 4月4日
1人目🔰
やはり嫌ですよね🥲
私も気をつけて肯定語にするようにしているので、やめてーと思いました🥲
保護者が同じ教室にいるのわかってて普通に言ってたので日常的なのかなと思います…
ママ
保護者がいてもそうだと、気にしていないのでしょうね😭それが当たり前なのが恐ろしすぎます…
直接言って子供が嫌な目にあうと嫌なので、私は園長先生に名前はふせてもらい、お願いするかな、言って貰うかな…と。
心が広い先生ばかりじゃないので、難しいですよね😭