
コメント

ぱんだ☆★
うちはそういう時はしばらくコップ見せないようにします。
忘れた頃にまた練習すると案外できたりします!
あとは100均で飲み口が3つあるマグマグみたいなやつを買ってコップの練習しました。

まぬーる
すっごい好きなキャラのついたコップなら気に入ってくれたりしないですかね?でも、女の子なら、勘が鋭いからどうかなぁ😅
うちは単純なので騙されやすいタイプなんです。笑
-
ままり
コメントありがとうございます♡
なるほど!確かに今使っているコップは何もキャラクターのついてないシンプルなやつでした(^^;
ディズニーが好きなので可愛いコップ探してみますね♪- 3月25日

ちょこ好き
空っぽの状態で触らせてみるのはどうですか?
その後でお母さんと一緒に何か飲んでみるといいと思います(^O^)
-
ままり
コメントありがとうございます♡
まずはおもちゃとして親しんでもらうってことですね⑅◡̈*それ良さそうです!さっそくやってみます(^^)- 3月25日

退会ユーザー
うちは本人が興味をもった時に始めました。
一緒に食事している家族はみんなコップやお湯呑だから、自然と興味を持つようになりましたよ。あとは、おままごとをしながら一緒にコップで飲む真似をしたり、外食したときなんかも、出てくるコップの水を飲みたがったり。
はっきりとは覚えてませんが、1歳2ヶ月よりは遅かったと思います。今ではコップで上手に飲めるし、その間も困ることは特になかったです。
2人目ということもあって、あまり急がず、ある程度のことは本人のペースに任せてます。その方がなんでもすぐに覚えてくれるし、できるようになるまで時間もかかりません。

退会ユーザー
コツかわわかりませんが、子供の目の前で美味しそうにコップでお茶を飲んでいたら子供が「かしてー」と言ってるような感じてコップにお茶入れて渡し「同じだね~( ´∀`)」と言ったら飲むようになりました☺
たまーに床にお茶をまきますが、怒らないようにしています。

退会ユーザー
ガラスのコップで飲ませ始めたら5ヶ月頃から飲める様になってました◡̈⃝︎
コツコツと歯が当たって遊んでるうちに飲める様になっていた感じです!
口の少し大きめの方が飲みやすいみたいです♪

mmam
うちはワンワンが大好きなのでワンワンのコップを買ったら自分で飲みたがるようになりました(*^^*)

みにおん
私はお風呂入ってるときに練習してます。
結構長めに入るので喉渇いてるのか、少しは飲んでる気がします(^_^;)
ままり
コメントありがとうございます♡
そうですね、コップを忘れるまでしばらくお休みにします(^^)
100均にそんなマグ売ってるんですね!私も探してみます(*ˊᵕˋ*)