※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみにゃん♡
お金・保険

29歳の介護職員が手取りが少なく、新NISAに興味がありSBI証券で口座開設を考えています。月いくらから投資するのが理想か、積立投資の月額を知りたいです。

29歳、介護施設職員です。
手取りは日勤のみのため、月15万ほどです🥲🥲
新NISAに興味があり、SBI証券で口座開設を考えてます。
手取りが少ないので、月いくらから投資するのが
理想なのか…
積立投資されてる方、月いくらくらいで投資されてますか?

コメント

はるママ🔰

積立途中で、積立ストップや金額の設定の変更はありですが、"このお金が必要だから引き出さなきゃ"となるお金を投資に回してはいけないです。

なので、収入に対していくらかではなくて、その中で投資に回せる余力がいくらなのか?ということが大事です。
現段階で現金の預金がいくらあるか?直近(3-5年以内)で使う予定のお金はいくらか?毎月貯蓄にいくら回せるか?というところから、積立できる金額をだすといいかなーと思います🙂

うちはまだ現預金のペースが崩せないので、15,000円で旧積立NISAから続けてます🙃

  • ゆみにゃん♡

    ゆみにゃん♡

    コメントありがとうございます。
    まずは、毎月の収入、支出を把握する事が大事ですよね💦
    私、家計簿苦手で全然つけてないんですが、NISAを始めるにあたって家計簿つけて、家計の見える化していきたいと思います😊

    • 4月3日
ママリ

理想額は人それぞれですよ!
ひとまず投資がどんな感じなのかやってみるだけでもいいとは思います。
月100円からでも出来ますしね。
私は最初月5000円で始めました。
様子がわかってきたところで、金額を変更したり止めることもできますし。
とりあえず最初は万が一無くなっても大丈夫な金額でスタートもありだと思います。

  • ゆみにゃん♡

    ゆみにゃん♡

    コメントありがとうございます。
    100円からでもできるんですね😳😳投資ってギャンブル的なイメージが強くて、中々手が出せないでいたんですが、月々少額でもできるならやってみようかなと思います💦
    NISAの仕組みを理解してから
    月々5000円から初めてみます‼️

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

・生活予備資金を3ヶ月〜一年分。
・子どもの教育資金など貯めておいて引き出せる分。
・日頃の生活費
を差し引いて、余力ある分で、当面出さなくてもいい額を投資にまわしたらいいと思います🙆‍♀️
旧NISAからほったらかしで3万ずつしてます。
旦那は別で株をしてます。

  • ゆみにゃん♡

    ゆみにゃん♡

    コメントありがとうございます。
    なるほど🤔✍️
    生活費や教育費は投資には絶対まわすことはしないように注意します⚠️
    自分の余裕がある範囲で始めるのが大事ですよね😭

    • 4月3日