
保育園の着替えが多くて負担。引っ越しと保育園準備でストレス。夜中に縫い物も。励ましを。
保育園の着替えを4~5着入れてくださいと言われました。
みなさんが通わている保育園もですか?
汚すとはいえ、すぐ小さくなるし、洋服代かかるし、泣きたくなりました。残っていたビザ商品券とイオン値下げ服で可能な限り押さえたけど、それでも結構な出費👛😂
もう売っている服は夏物で春服ほとんどないし、探すのも大変で疲れました。
保育園グッズ準備がしんどすぎて、すごいストレスです。
3/13に旦那が人事異動になり3/24まで引っ越しを終わらせないといけず、引っ越しをなんとか終わらせた後に保育園から指示された縫い物(お尻敷とお昼寝枕を縫わないといけない)を夜中に無理してやりました。
お優しい言葉をかけてくれてるとありがたいです。
- ちゅーりっぷ(4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは2セットを園に置きっぱなし、1セットを毎日持って行ってお昼前に着替えがあります。
毎日4-5着持っていくということであれば結構珍しいかなと思います

みさ
2歳の娘は上下2、3着
7ヶ月の次男はズボン5着、上の服2、3着と言われてます!
仕方ないかと!
-
ちゅーりっぷ
我が家は子供1人でグッズ準備ぐったりですが、2人以上のお母さん頑張りますね
素晴らしいです- 4月3日

はじめてのママリ🔰
うちは3歳児クラスで2〜3着です🙌
1歳の時は3〜4着でした!
3歳以上児だとそんなに汚さないと思いますけどね😂
どろんこ保育とかですかね🤔
-
ちゅーりっぷ
やっぱり3着あれば1日間に合うと思うんですけどね😅
- 4月3日

はじめてのママリ🔰
保育園に上3枚下3枚ストックして
お昼寝の時に着替えたりするのでそれ用でワンセットって感じです☺️
-
ちゅーりっぷ
3枚3枚ルール、すっきりしてていいですね⤴️
- 4月3日

まま
小さいうちは3セット置いてありました!
最初はお金かかりますよねー。
年齢が高くなったら着替える頻度がへるのでサイズアウト気味の前の年の服を置いてあります!
-
ちゅーりっぷ
ストック用着替えは痛みはじめ、サイズアウトぎみあれば回したいですよね⤴️
共感です😃- 4月3日

はじめてのママリ
うちの園も4-5セット置いておいてと言われてますが、去年まで2-3セット置いておいてと言われたので自己判断で3セットしか置いてないです😂😂
特に何も言われません。笑
保育園に置いておく服は全部保育園や支援センターでもらったお下がりの服です!
支援センターや地域でお下がりの譲り合いのイベントとかやってませんかね?
-
ちゅーりっぷ
保育園の言われたとおりを真面目に守ろうとするとノイローゼになりますよね💦
ある程度にしておいて、知らん顔したいです笑- 4月3日
-
ちゅーりっぷ
前に住んでいたところは支援センターで月1無料で服もらえました
スモッグ下に着る服なら少し傷んでても大丈夫だし、お下がりお得に欲しい❤- 4月3日

退会ユーザー
3着ストックでした!
5着は多いですね😂
私は小さい頃の保育園着はセカストかメルカリで300円のもの買ってました😂
どうせ汚すし、すぐ小さくなるので😂
-
ちゅーりっぷ
中古も狙おうかな
セカスト、メルカリで手っ取り早く見つけるスキル身につけたいです- 4月3日
-
退会ユーザー
それか、西松屋のやっすいやつです!( 笑 )
メルカリやってるなら、検索でたとえば私の子供だと120着てるので、
キッズ トップス 120
と検索かけて、右にある条件絞るところで 新品未使用品、未使用に近い をチェックして値段を安いもの順に表示で買ってます🥰- 4月3日
-
退会ユーザー
それと、私のところは3着でしたが、私1着しか置いてませんでした😂笑
着替えたら次の日また補充って感じでした!
3歳とかだとおトイレ失敗とかでズボンは3着くらいあれば安心かなと☺️
上は2着あれば十分だと思います☀️- 4月3日
-
ちゅーりっぷ
西松屋はワンコインで買えたりしますよね
グッズも一気に揃えるし、店員さん教えてくれるし😃
保育園で布団カバーが紐なしにしないといけない話はびっくりしてましたが😅内側に入れるから引っかかることはないと思いますが、でもなんとか西松屋で紐なし探してくれました- 4月3日
-
ちゅーりっぷ
保育園からの指示をあまりに真面目に守ろうとするとノイローゼになりますよね🌀
1着しか置いて置かないの共感です
メルカリの検索も教えていただきありがとうございます🎵- 4月3日

はじめてのママリ🔰
うちは幼稚園でしたが2歳児クラス上下5セットは置き着替えで、ほぼ着替えることもなかったので全く使わずにサイズアウトした服もあります。
年少からは制服ですが、制服代は結構かかりますが、私服園に比べたら安くついてると思います。
-
ちゅーりっぷ
そう。全く使わずサイズアウトになりそうで…
スモック下に着ると言うのは多少傷んでても大丈夫そうなので、それは楽です- 4月3日

はじめてのママリ🔰
えぇ💦みなさん結構多くてびっくりしてます💦
うちは年齢関係なく、1日1回お着替えを持っていくのと、ストックも1セットのみ。でストックを使った場合はお迎えの時に言われて、翌日ズボンだけとかシャツだけとか使った分だけカバンに入れといたら、ストックに先生が入れてくれます💦
私も1年目はロンTもうないじゃん!と焦り、ネットやめるあで買いました。
その方が安いしオシャレだし被りにくいし…なにより楽でした(笑)
-
ちゅーりっぷ
融通が利く、先生いいな
こっちももう少し親の気持ち考えて欲しいです- 4月3日

まろん
うちの子の園は肌着、服上下は5着はロッカーに常にあるようにして下さいってなってます😅
のびのび園なので、ご飯の時エプロンもしないし、暖かい時期は泥んこや水遊びめちゃくちゃするので、実際そのくらい必要です💦
-
ちゅーりっぷ
うちもエプロン持参なしで、今日のお昼御飯で汚してきました
- 4月3日

イリス
未満児は3セット、幼児クラスは1〜2セットですね。
幼児クラスは夏は追加でプールバッグに1 セットです。
足りなくなったら貸してくれますが、今はもう足りなくなったら借りる前に兄弟のクラスから奪ってこいと教えました。(今までは階が違ったんですが、今は隣になったので)
毎日持ち帰っては洗って翌日にまた持っていくので、ほぼ毎日同じ服着てますよ…。
-
ちゅーりっぷ
毎日持ち帰って洗っては翌日持っていくので、ほぼ毎日同じ服を着てる…共感です
- 4月3日

ママリ
うちは最大3組でした。
まだ着れる服はジモティーで安く譲ってます。
15着500円とかで。
-
ちゅーりっぷ
ジモティー💡
情報ありがとうございます✨- 4月3日

ます
長男1〜2歳クラスで保育園でしたが2セットが置き着替えでした。
4〜5は多いですね…
未来サイズ入れておくといいかと思いますよ!
私も親友の先輩ママに聞いて実践してました。
-
ちゅーりっぷ
小さくなりそう、傷んできた服を置こうかなと思っていましたが、なるほど💡未来サイズもいいアイデアですね😃❤そうですよね!まだ着ないけど、いずれ使いますからね⤴️
- 4月3日
-
ます
私は着る時にぴらぴらしないようにズボンは裾をトップスは袖を2回折ってジャストで着替えられるようには配慮してました。
ちなみに毎日1セットは持って行って食事後着替えるタイプの園で、それはジャストサイズ持って行ってました。- 4月3日
-
ちゅーりっぷ
食事後は着替える保育園、結構あるんですね
それは確実使う分ですからジャストサイズ持っていくのいいアイデアですね😊- 4月3日

ちゅーん
幼稚園で2セットです!お着替え袋に入れるのみんな困るって言ってます🥹だから破れてたり擦り切れてるやつ入れてたり私は地域のガレージセールや交換会で100〜300円で買った服とか入れてます😇地域でそういうのなんかないですか?
-
ちゅーりっぷ
長い時間着るわけじゃないから痛んでいたり、サイズがやや合わないのを入れておいていいですね
お下がりの会ないんですよ
もらえるの助かるし、うちで小さくなったのも置いておくのもったいから出したいんですけどね- 5月11日
ちゅーりっぷ
置きっぱなしと、毎日持っていく分があるんですね💡
なるほど💡
計3セットならまだわかりますね😅