
離乳食に関する悩みです。進め方や食べない場合の対処法について質問しています。
離乳食について😭来週から生後7ヶ月です。
初めてのことで全然分からず、うたまるの本通りにやっています。
5ヶ月と1週目からスタートしています。
初めから嫌な顔はしていましたが完食していました。
本だと7ヶ月からきざみ✖️2回食になる為、徐々にと思い、6ヶ月半ばくらいで、ペースト状に刻みを少しだけ混ぜるようにしました。
その頃から、ほとんど食べなくなりました。
眠かったりとコンディションも良くなかった日が多かった事もありますが(寝起きすぐでも食べてる途中にあくびをして眠くなり始める)、その後も2週間ほどほとんど食べずに泣き出してしまいます。
一口食べればOK!今はミルク中心!など、頭では分かっていますが、このまま食べないのかな、どうやって進めたらいいんだろう、と毎日辛く感じてしまいます…。
私も一緒に食べたり、楽しい雰囲気を作ったり、美味しく食べてる様子を見せたりと色々試しましたが、変化ありません。
🙋🏻離乳食をなかなか食べないお子さんがいる方に質問です。
①進みが悪くてもスタートから2ヶ月後に2回食を始めましたか?
②きざみを嫌がる場合は、嫌がるうちはずっとペースト状でいいのでしょうか?2回食をペースト状で進めた方はいますか?
③そのままでは食べなかったけど、レシピなどで食べるようになった、など何かありますでしょうか?
④本には、慣れてきたら15gで、とありますが15g食べ切る事ができていません。5gは食べれていますが、アレルギーチェックが出来ているか心配です。
⑤ 2回食を進めなかった場合は、また同じスケジュールで行った方がいいのでしょうか。
⑥たまごはいつから始めましたか?
いつかもすみません。どうしようか、と毎食後悩んでしまいます。何かアドバイスあれば教えてください😭
- 豆ちゃんママ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
①あまり食べないのでミルクメインにはなりますが2回食にしました🍼
②娘も刻み食を嫌がるので、ペースト多めで、1品だけ刻んだものをあげてます。
野菜、お粥はペーストだけど、バナナは加熱して刻んで少量あげてみたり…!みたいな感じで柔らかい食材を刻んで少しチャレンジしてもらってます。
③レシピとか工夫で食べるようになると言うよりは試行錯誤してる間に子供の味覚が発達したり咀嚼がうまくなって今までたべなかった形状も食べれるようになったりしました✨️
④少量でもアレルギーだったら反応すると思うのでアレルギーチェックに関してはあまり量は気にしなくて大丈夫かと思います。
⑤本に書いてある月齢のスケジュール通りいかなくても、子供のペースに合わせてゆっくり進めていけば大丈夫ですよ🥹
⑥卵は卵黄を6ヶ月の頃に1ヶ月かけて進めました🥚

退会ユーザー
普通の固形食になったらモリモリ食べる場合もあります!5歳の娘がそうでした。
話せるようになってから聞いたら、離乳食は嫌いだったそうです💦ミルクのが好きだったと。
少量でも食べてアレルギーチェック出来れば大丈夫だと思います!
-
豆ちゃんママ🔰
ありがとうございます😭
えええ!!🥺話せるようになって聞けるのとっても素敵ですね…💗そうですよね、、🍼の方が美味しいですもんね、うちの子も🍼がぶ飲みしてます☺️!
固形になったらモリモリ!素晴らしい!歯が生えてきたりするまで、慣れる準備だと思ってのんびり進めていくのがいいですね…💭- 4月3日

はじめてのママリ🔰
今日7ヶ月になったばかりの👶🏻です。
食べる量はムラありまくりで、座るのも嫌でいただきます!すらできない事も😅そんな時は、とりあえず小魚煎餅と麦茶を、大人の食事の時に美味しいねぇと一緒に食べてます笑(せんべいはよく食べるのでそれも米と思って!笑)
①とりあえず二回食はしてます。かしこまったかんじではなく、上記のようにせんべいとか焼き芋だけとかもあります。なるべく2回は食べてますが。
②形状は好みに合わせてます!娘は、豆腐はそのままがいい・粥も粒ありがいい・かぼちゃとか芋類はペーストがいい、葉物は刻みでもいける….などなど
③うちは、粥に混ざってれば割と食べれる事が最近発覚しました。それぞれ分かれてると全然食べませんが。
なので、鮭ブロッコリー小松菜のミルク粥とか、しらす大根キャベツトマト粥なんていう、訳わからない〇〇粥出してます😂
途中で、鰹節パウダーかけたり納豆パウダーで味変すると、気分変わってまた食いついたりします。
④アレルギーチェックは一口食べれればオッケーと思います👌
⑥卵は遅らせるほどアレルギー出やすいらしいので6ヶ月頭から耳かき程度から始めてます!
なので、卵食べる日は、何よりも卵優先で口に入れさせます😂食べなくなる前に…と。
豆ちゃんママ🔰
全てに丁寧に答えてくださり本当にありがとうございます!!😭✨なるほど…!!本当に参考になりすぎます😭✨私もそうやってみます🥰
そうですよね…ついつい焦っちゃって…いやいや食べさせても良くないですもんね😭
ちなみに、7ヶ月から野菜を混ぜたりとレシピ等は試していますか…?🍳