
コメント

ママリ
材料提供を受けてない工務店がほとんどなので、
できなかったと思いますよ😊
気にすることないです‼︎

はな
今更はどうにもなりませんし、どちらにしろ建材を施主支給ってできないと思うので忘れた方がいいと思います!

真鞠
小さなタオル掛けとかならともかく、建材支給は嫌がる業者多いので多分どちらにしても難しかったと思いますよ😇
支給品に対しては、ハウスメーカー側で保障対象外になってしまうので、そこら辺の責任の所在がグズグズになってしまうのでNGという事がほとんどです🙆♀️
そんな背景もあり、施主支給させてくれとか言うのは結構嫌われます😂💦

はじめてのママリ🔰
みなさんからのコメントで、きっぱりと気持ち変えれました😭😭
施主支給になりますもんね、😌
そりゃそうか、💭と。
ありがとうございます!!
はじめてのママリ🔰
100円単位の誤差じゃないだろうし、、、とか色々時間が経つ程考えて悔しくなってます😭😭
ママリ
施主支給ですと、
施工してくれないところもありますし、保証の問題とかも関わってきますしね。
私自身建築士してまして、
時々、IKEAのキッチンを入れたいとかあるのですが、
お断りしてますよ。
施主支給ですと、
施工費が上がったり、
管理費が変わってきたりしたと思います。